とうちゃん感激!
今日は下の娘の保育参観。
毎年父の日に幼稚園に行っていて
上の娘から数えると6回目。
来年は小学生なので最後の保育参観だった。
一つ一つ大きくなっていくんだねえ。
歌とハーモニカが終わったあと
恒例の父と子の共同制作。 今年は親子でお互いの似顔絵を書くという。
・・・実は絵を描くのは大の苦手。
図画工作、美術、ともにいい成績を取ったことがない。
周りのお父さん方は愛らしい子供の絵を描いているが
僕の絵はこんなもの(笑)。
参った参った。
最後には内緒のプレゼントももらって感激。 入園式には泣きまくってた娘が
しっかり歌も歌って作品も作って。
感慨深かった。
糊とかはさみを入れる箱、とのことだが
さて何を入れようか。
午後に公園で二人の娘とシーソーに乗ることができた。
ちょっと前までは僕が重くて揺らすこともできなかったのに
二人の娘と僕がだいたいつりあうようになった。
子供の成長って早いもんだな。
« 質問でやんす | トップページ | 4cmの現実と未来 »
「家族」カテゴリの記事
- 意外とこだわりのあるガッちゃん(笑)(2019.12.09)
- ちょっと変わり種もあり(2019.12.08)
- 不発(2019.11.30)
- 旬のものも頂き(2019.11.24)
- 食欲の秋と共に(笑)(2019.11.17)
父の日に合わせて保育参観があるなんて
なかなか幼稚園も考えてますねえ。
小さいながらも子ども達の世界というか
社会というか、そういうものがあって
どんどんたくましくなっていくのが
よくわかりますよね。
がっちゃんの絵については・・・
コメントしないほうがいい・・・かな?
投稿: Husky | 2007年6月17日 (日) 午後 11時02分
あら、そうですか。
僕としてはよく書けたほうなんですが(笑)。
親になってみないと子供の成長ってわからないですよね。
それを見て僕もきちんとしないとな、なんて思って。
投稿: ガッちゃん@休日 | 2007年6月23日 (土) 午前 10時16分