青山ウルメ(似て非なり、意味なし)
三連休最終日の月曜日。
我が家の晩御飯は鍋だった。
(日曜の方が寒かったが)
鍋と言えばシンプルに水炊き。
テレビで見た鰯のつくねが
美味しそうで、義父のお見舞い帰りに
食材探しとなった。
近所のスーパーに行くと
まるまる太ったうるめいわしが
1パック158円で売っている。
カミさんに言うと、つくねは
まいわしで作るんじゃないか、と。
残念ながらまいわしはなかったので
そのままうるめいわしを買って帰宅。
ネットで調べると、うるめいわしでも
問題なくつくねは作れそう。
僕もすりつぶすのを少し手伝って(笑)
肉やマロニー、白菜の入った
我が家特製鍋の完成!
うるめいわしのつくねは
絶妙な味わいでおいしく頂いた。
程よい青魚臭さもあって、出来合いの
つくねとは段違いの美味しさだった。
ただ、我が家にあった
小さいフードプロセッサーが
鰯の質量に負けて煙を噴くという
貴重な犠牲を払った上での
美味しさだったことも記しておこう。
…カミさんから次代機の名称が
すぐに出てきたのは不思議だったが(笑)。
家電量販店のチラシは
しっかりチェックしてたのか…。
« 「べー、くれる?」後編 | トップページ | これは…ヤヴァい(笑) »
「家族」カテゴリの記事
- 意外とこだわりのあるガッちゃん(笑)(2019.12.09)
- ちょっと変わり種もあり(2019.12.08)
- 不発(2019.11.30)
- 旬のものも頂き(2019.11.24)
- 食欲の秋と共に(笑)(2019.11.17)
コメント