« ♪なんだったんだ〜7days(意味なし) | トップページ | 練習は裏切らない? »

2006年11月 3日 (金)

百見は一聞にしかず?

百見は一聞にしかず?

百見は一聞にしかず?

久々に譜面入れなるものをカミさんが買ってきた。
二つで100円、良い時代になったもんだ。

タイトル、決して間違いではなく
今回の曲は100回譜面を見るよりも
1回聞いた方が早いということがわかったので
ガッちゃんの格言ということで掲載(笑)。

しかしこの曲
2/2で一拍(二分音符)136位のスピード
しかも上のラの音ですぜ。
現役バリバリの時でも、できたかどうか…。

ま、やったろうじゃないの!

« ♪なんだったんだ〜7days(意味なし) | トップページ | 練習は裏切らない? »

音楽」カテゴリの記事

コメント

で、これ、なんて曲?

キビシそうな曲ですねぇ。
 >百見は一聞にしかず・・・
なるほど・・確かにそういうことがありますね。

いやあ、本当に厳しいです。
「NICA'S DRAEM」というビッグバンドのアレンジ曲なんですが
とにかく早い&音が高い。
現役の時でもできたかどうか・・・。
当時こんな曲やってればもっと練習にも熱が入ったかもしれません(笑)。

当時やってたのはアルヴァマーとか初級レベルだったので
今の現役とはやってる曲のレベルが違うことを忘れてました。
きついです。

「百見は一聞にしかず」、使わせていただきます。(笑)

僕ら「譜面ありき」でやってる人でもそうですし、譜面に弱い人は特に音を聴いて真似る方が断然早いですね。

ニカズ・ドリーム、大好きな曲です。
熱帯JAZZ楽団のCDにも入ってて、中路氏がアレンジしてます。
そちらはラテンアレンジなのでミディアムなテンポです。

めげずに頑張ってくださいね!!

熱帯でもやってるんですか。
僕のは東京アンサンブルLABというところの編曲らしいです。

ホーンセクションのパララ・・・というフレーズをそろえるのが
こんなに大変だとは思いませんでした(泣笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 百見は一聞にしかず?:

« ♪なんだったんだ〜7days(意味なし) | トップページ | 練習は裏切らない? »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ