吹奏楽部は運動部だった
« 4時間で日本の北から南へ | トップページ | 今期初の飲み »
「家族」カテゴリの記事
- 間違いじゃないけれど(笑)(2025.01.12)
- ♪新年会は続くよーいつまでもー(笑)(2025.01.09)
- 先に行く、と言いながら(苦笑)(2025.01.04)
- 節目の年と思うのは(2025.01.02)
- 掟破りの・・・(2024.12.31)
« 4時間で日本の北から南へ | トップページ | 今期初の飲み »
« 4時間で日本の北から南へ | トップページ | 今期初の飲み »
お、おもしろいですね。
息を思いっきり吐くのが十分な運動なんじゃないですか。
風船を毎日ふくらませるといいダイエットになるって
聞いたこともありますし。
投稿: Husky | 2007年4月11日 (水) 午後 05時33分
確かに運動と言えるかも知れませんねぇ。
結構、体力が必要ですし。
楽器の演奏は音を出すこと自体が、ある種の
「運動能力」の訓練なのかも知れませんね。
投稿: ユーフォニアム@ほろ酔い | 2007年4月12日 (木) 午後 10時25分
世間一般に吹奏楽が体力を使うものと
認められた?のがちょっとうれしいですね(笑)。
僕は小学校の鼓笛隊に
二次募集で入りました。
実は最初の募集の時、親から
「ラッパを吹くと肺が悪くなるからダメ」と
申し込むことを許してもらえなかったんです。
そんなことあるわけないんですが
(あるかもしれないけど)
楽器を吹くのは結構な体力使うものだと
認識はされているんでしょうね。
投稿: ガッちゃん@そろそろ寝ます | 2007年4月12日 (木) 午後 10時34分