« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月の21件の記事

2007年5月30日 (水)

4cmへの再挑戦

土日、家族で食事をすると
どうしても子供が残したおかずがもったいなくて
最後まで食べてしまう。
休みの気楽さで
ついつい食べてしまうことも多い。

飲んでる時も勢い余って
テーブルにあるものをつまんでしまい
あとでキャベジンの世話になることがある。

まず、取り組めることは、平日の夕食を減らすこと。
今までは会社で菓子パンとおにぎり一つずつ食べて
家では何も食べなかったが
クリーム入りのシリアルが腹持ちがいいので
切り換えてみようと思う。

ま、ゆっくり無理せず、地道に続けてみよう。

2007年5月29日 (火)

4cmの憂鬱

うちは回転寿司好き。
多い時は月に2回は行くこともある。
1回あたり3000円払うから
お金もたまらないのかもしれない(涙)。

昨日は「おたる」で食事。
地元にはこの他に
「スシロー」「くら寿司」「かっぱ寿司」がある。
「かっぱ寿司」は前から接客が悪く
ほとんど行くことはない。
「スシロー」はネタが大きいので
よく行っていたが最近は行かない。
注文がスピーカー越しで面倒臭い。
その点、くら寿司は画面入力式なので
気軽に注文ができる。
ただ、種類が少ないので今一つと言うところ。
そんな中、おたるは100円均一では
ネタが一番美味しいと思う。
注文はボタンを押すと店員さんが聞きに来るので
スピーカーに向かって話すよりはいい。
中落ちトロサーモンはかなりのヒットだ。
それ以外でもカツオのなめろう風?とか
シラスなどが美味しいと思った。

で、その後スーツを買いに行った。
僕は埼玉県民共済に加入しているので
スーツはセミオーダー格安で買うことができる。
チラシが入ったので
久々に紳士服量販店に行ってみたが
安い物はあるものの、それなりの物は
やはりいい値段だったので
今回も共済で買うことにした。

前回作ったのが2年前の秋。
最近、キツく感じるようになったので(涙)
サイズを計り直してもらったら
見事にウエスト周り4cm増。
回転寿司食べたり北海道で食べまくったり
思い当たる節は多々あるのでしょうがないが
7年前の体重68キロをまた取り戻さないと
いかんなあと痛感した。

2007年5月27日 (日)

100円でいいんですか?

100円でいいんですか?
今朝の朝食はマグロずくし。

台所を見たらカミさんが大量のマグロを広げていた。
聞くと、筋の多い部分が100円で売ってたとかで
煮付けとニンニク風味で焼いてみるとのこと。
物としては刺身でもOKな位新鮮なので
柔らかくてとてもおいしかった。
骨の周りはステーキのような風味と食感で
朝から豪勢な食事となった。

切り身が10枚以上入って100円
こういう買い物、おかずがいいよね。
得した気分になった。

2007年5月26日 (土)

暑いっ!

暑いっ!
昨日の雨が嘘のように快晴の中
上の娘の学校は今日運動会。

校庭が湿っているので
風が強くても埃が立たず
コンタクトの僕には大助かり。

娘も徒競走で3位に入ったし。
良かった良かった。

2007年5月24日 (木)

お口で溶けて手で溶けないだろうが

お口で溶けて手で溶けないだろうが
表彰旅行でサイパンに行った部長のお土産。

m&mは好きだが
このクッキーはかなり甘い。
お持ち帰りでカミさんと娘のおやつになりそう

2007年5月23日 (水)

♪ha〜ha〜

♪ha〜ha〜
諸事情で携帯の買い替え機会が多い僕。
それもあるが、最近電池が持たなくなってきた。
来月あたり買い換えようかと思い
チョイスしたのがこれ。

昨年発売なので型落ちといえばそうなのだろう。
とはいえ、
カメラは300万画素を超えてるし
LISMOも使える。
ミニSD対応だから今のまま移行できるし。

今の携帯はアナログテレビ対応だが
通勤時間の半分が地下鉄なので
ほとんど使わなかった。
ということでワンセグも必要ない。
ラジオも同様。
edyカードがあるからお財布携帯もいらない。
今現在ベストチョイスだろう。

どうせならと
チラシで永ちゃんの持っている色と
同じものを予約した。
早めに登録すればタオルももらえるとか。
ま、永ちゃんは嫌いじゃないし。

う〜ん、楽しみ。

2007年5月22日 (火)

富士急、行く?

昨日、カミさんを含めた3人から声をかけられた。
何のことを言っているかわかったのが悔しい(笑)。

ガンダムクライシスというアトラクションが
7月から始まるという記事が新聞にあり
当然僕も読んではいたが
行きたいと思うほどではなかった。
実はガンダムについてそれほど知っている訳でもなく
大学時代に周りで流行っていたのを
聞いていて覚えた程度だ。

とは言うものの
懐かしさもあってガンダムネタが目に入ると
ついつい読んでしまうし
ある程度軽い話であればついていく位はできる。

昨日、話題の最後に出たジョークが
うちの上司が好きなモビルアーマーに
歌を作って欲しいという話。
タイトルは「恋するザクレロ」(爆)。

2007年5月18日 (金)

明日からもこうして生きていくだろうと(歌詞わからず)

友人から2通メールをもらった。

「もう、おじさんになっちゃうな」
父親になった時からおじさんだと思ってるので
一年くらいはあまり変わらない。
来年の方が重たいと思う。

もう一通。
「30代最後の一年だな」
う〜ん、そう言われると重たいなあ(笑)。
30代、やらなくちゃいけないこと
やり残したことがあったような…。
ものは言い様、見方変えればなんとやら。

最近は惰性で物事を進められる環境
良く言えば周りが見えている
悪く言えば馴れ合いのような気がする。
誕生日が何かのきっかけになればいいなあ。

2007年5月17日 (木)

♪そして今〜私は思っています〜

♪そして今〜私は思っています〜
♪そして今〜私は思っています〜
誕生日休暇でカミさんと食事。

大人限定のランチセット。
茂蔵にて(笑)。

2007年5月16日 (水)

♪私は今日まで生きてきました〜

「時間外労働時間、大丈夫だよな?」
と、聞いて来る部長。
そのわりには
36協定の特別条項申請書を出しても
何も言わずに判子を押す。
だったら、仕事の区切りやメリハリをつけさせて
部下を早く上がらせるくらいの配慮が欲しいものだ。
20時すぎに、思い付きで会議資料作成を
指示するようなことはやめるべきだよな。

そんな部長から先月末に
「ガッちゃん(もちろん本名で呼ばれた)
記念日休暇を取ってないがどうするんだ?」
うちの会社は記念日休暇の制度があり
誕生日や結婚記念日に1日休めることになっている。
とはいっても
年間休日数に組み込まれた1日なので
休まないともったいないだけの話だ。
年の始めに総務部に取得予定月を聞かれて
結婚記念日のある4月を申請したが
忘れていたのと仕事がかさんで取れなかった。
いきなり聞かれたので、予定もなかったが
誕生日である17日、明日を休日にした。

そんなわけで、今週は気が楽なのだが
雨男の実力発揮で明日は大雨らしい(笑)。
予定もないから晴れていれば
一人でスタジオでも行こうかなんて考えたが
それもどうやらダメらしい。
結局家でゴロゴロ、体休めになるんだろうなあ(涙)。

2007年5月15日 (火)

健康のため注意しましょう

義理の父親が連休前から入院している。
大動脈瘤という病気らしく
救急車で運ばれた病院では手に負えず
昨日ヘリコプターで専門の医者へ移送された。
年齢や体質もあるだろうが
長年の喫煙から血管が弱くなったそうだ。
今朝のニュースでキャスターが
肺癌であることを告白し治療に専念すると
言っていたがタイムリーな話だ。

僕自身は喫煙習慣はないので
ちょっと人ごとではある。
タバコ以外でも病気にはなるので
これだけが、というわけではないが
健康には注意しなければと思った。

2007年5月11日 (金)

♪チャアラア〜、ヘッチャラア〜

長州小力と飲んで酔っ払った夢を見た僕は
先週の金曜日以来一滴も飲んでいない(涙)。

3月までの課は飲み会になると
世代の違うマンガの話になることが多かった。
…僕がそういう話にもっていっただけとも言う(笑)。
その課から一緒に異動してきた今の部下は
ドラゴンボールが大好きらしい。
しかもアニメ版が良いと聞いた。
残念ながら
僕はギニュー特戦隊といった名称はわかるが
細かい話の流れはわからない。

今週は退社時間も遅かったので
昨日は部下にも切り上げて早く帰るよう指示をした。

その時に

「今日は上がって良いから明日は界王拳3倍で働いて」

といったら、結構ウケた。

レンタルでドラゴンボールを
借りてきた方が良いかな(笑)。
部下との円滑なコミュニケーションの為に。

2007年5月10日 (木)

グレン○イザーならぬ

最近、朝の天気予報でタンホイザー序曲が流れている。
前にも書いた(ような気がするが)
ちょうど10年前に
プロのオーケストラと共演した時に演奏した曲なので
ちょっと懐かしい。

ある時
「プロのオーケストラと共演しませんか」
というポスターを見かけた。
トヨタ自動車が主催していた
「トヨタ アフターファイブコンチェルト」
という催しだった。
実は前年も申し込んだものの
見事に外れてしまい
2年越しのエントリーだった。

共演はニューヨークシンフォニックアンサンブル。
曲目は
タンホイザー序曲
組曲惑星から木星
チャイコフスキーのロミオとジュリエット
フィンランディア
の4曲。
会場は恵比寿ガーデンプレイスだった。

トロンボーンは4人。
音大を出た人や日銀に勤めてた人
外務省に勤めてた人など
様々な人と一緒になった。
曲目は金管が活躍できるものばかりだったが
すでに全盛期の実力?がなかった僕は
無難なセカンドをやることになった。

それまで、吹奏楽では何度もステージに乗ったが
オーケストラ、しかもプロの演奏家と
一緒にできたのは非常にいい経験になった。
プロのホルンの音を聴いて
これ程違うものなのかと感動したり
今までになかった弦の響きとの演奏
ワグナーテューバやイングリッシュホルンといった
珍しい楽器を見たりしたのも楽しかった。
…100小節以上の休みには参ったが(笑)。

出産直後のカミさんは見にこれなかったが
友人達は遠いところ見に来てくれたし
音源だけは今でも残っている。
終わった後はガーデンプレイスで
飲み放題の打ち上げ(もちろんタダ)で
思い切り楽しめたし。
非常にいい経験だった。
今は企画がなくなってしまったが
また、そんな話があればやってみたいものだ。

2007年5月 9日 (水)

職場

気がつくと時計は21時前。
すでに回らなくなった頭で
なんとか数字を作ろうとしたり
企画の決裁書を作ろうとするが
指はキーボードを叩こうとしない。
上司が気を使って「そろそろ上がれ」というが
回りは毎日22時23時まで残って仕事。
僕よりも終わらない仕事がある人達だ。
部長曰く
他の連中だってタクシーで帰ったり
連休に出勤したり
お前たちも、もう少しの辛抱だから頑張ってくれ。
期限までの仕事が終わってないのに
21時位で会社を出れば
無責任と思われるだろうなあと
変な罪悪感を感じながら会社を出る。
家に帰ればお茶を飲んで風呂に入って
布団に入るだけ。

他の会社の友人に聞けば
会社に泊まりで仕事をするとか
何か月も海外出張で家に帰ってこれないとか
今の僕の環境の方がよっぽどましという話も多い。
反面、同じ会社の違う部署で
うつ病になったり脳梗塞で倒れたりする人もいる。
かと思えば
19時過ぎには誰もいなくなるフロアがあったり。

自分に何かあっても
会社が何かしてくれるとは思えないので
僕はある程度のスタンスで仕事をしようと思っている。
当然、会社としてはそんなことを考えずに
とにかく成果を上げる人が優秀なんだろう。

会社とのつきあい方も難しいものだ。

2007年5月 8日 (火)

頼んでもいないのに

なんて書くと失礼な話だが。

割れてしまってそのままだった
クレジットカードが更新になり
新しいカードが来た。
特に申し込みはしていないのだが
クイックペイという電子マネーの機能が
付加されていた。
正直、クレジットカードとの違いが分からない。

ところで、
連休中に定期をパスモに変えた。
いきなり定期の範囲外で降りて
精算しようと思ったら機械でできない。
窓口で手動精算となり不便だなあと思ったが
実はあらかじめお金をチャージしておけば
切符を買うこともなく自動改札で
精算ができることを知った。
バスやJRもそのまま入場、精算ができるので
機会があればかなり便利だと思う。

ちなみに、2年前に
名古屋のポケモンワールドで買わされた(笑)
edyカードも使っている。
毎朝、お茶と晩ご飯(涙)を買うので
小銭をいちいち出さなくて済むのはとても便利だ。
今のところ、お財布ケイタイにまで
しようとは思わないが
使える範囲に僕のニーズが合致すれば
意外と簡単に変える可能性はある(笑)。

さて、
クレジットカードとクイックペイの話だが
両方とも現金なしで買い物はできるし
口座引き落としで毎月精算だろうから
使う側としてはあまり違いがないという
認識しか持っていない。
クレジットカードはコンビニで使えない?から
クイックペイが役立つという話かもしれないが。
お茶やパンを買うのにクレジットカードを
出すのも気が引ける僕は
今時の人ではないのだろう(笑)。

何か知っている人がいれば
教えておくんなまし。

2007年5月 6日 (日)

♪ゆがん~だけむ~りを見~つめな~がら~(意味なし)

今日は予報どおりの雨。
明日から仕事と考えると
ゆっくり家にいられるのはラッキーだね。

今日は3日に借りたレンタルDVDと
マンガを返しに行きながら
改めてマンガを借りてきた。
前々から気になっていた「東京エイティーズ」
というマンガを前半5冊、後半6冊に分けて読破(笑)。

世代としては僕の5つくらい上の人たちの話で
ちょっとかみ合わないところはあったものの
自分の大学時代を思い出したところもあった。
一つだけ気に入らなかったのは終わり方。
最後の女性が誰だかわからないから
余計気になるじゃないか~!

時間だけは腐るほどあった時代。
グループで行動することも多くて
それでいて学校以外の世界もたくさんあった時。
いろいろわからないことも多くて
迷うことや悩むこともたくさんあった。
高校時代まではできなかったルーズな時間のすごし方
朝まで飲んでいてもそれほど文句も言われないし
仕事の予定があるわけでもない(バイトはあったが、苦笑)。
自由な4年間を過ごせたのは
自分の人生の中でも重要なことだったと思う。

地道に何かをやること。
利害関係のない有人を末永く大事にすること。
振り返るだけでなく時には新しいことに触れること。
そんなことを学んだマンガだった。

2007年5月 5日 (土)

♪今年も渋谷で13時~(字余り)

Imga2104 今年もNHKのイベントへ行ってみた。
ま、例年とそれほど変わりはないかな、と。
外ではケバブとかタンドリーチキンが売っていたり。
ステージではキャラクターショーがあったり。


Imga2108 中ではメジャーリーグに力が入っていた。
BSで放送していることもあるんだろう。
お父さんとしてはこちらの方が楽しかった。
日米記録の差もそれほど開いていないんだなあ、と
感心してみたり。

Imga2113 今年も食堂で食事。
カツカレー700円なり。
ま、それなりの味と量だったので
満足はできたかな、と。


Imga2115 例年売り切れだったどーも君セット?が
今年は食べられた。
ハンバーグは水っぽかったものの
ソーセージはそれなりにおいしかった。

Imga2122 帰り、コンビニに寄ったら
こんな新聞を発見。
放置もとい報知新聞の
巨人軍5000勝永久保存版。
新聞紙を影響保存か?(笑)。
ついつい購入してしまった。
こういう歴史ってすきなんだよねえ。

職場見学

夕べは実家でお袋、カミさんと3人で痛飲。
カミさんも珍しく良く飲んでた。
帰宅後、風呂を入れてる間に僕は寝てしまい
せっかくの休みなのに会社行く時間に目が覚めた(笑)。

連休の間で一日だけカミさんのパートが入っていて
せっかくだから仕事振りを拝見しようと
お袋も誘ってココスへ行ってみた。

日頃はめったに見ない真顔(笑)。
厨房で忙しそうに働いていた。Ts2a0319
お袋はピザを注文。
なぜかあまり焼いていないような印象。
あとで聞くと、焼きすぎがキライなお客さんもいるので
きっちり焼いた方がいい人は注文時、または来てからでも
頼めば焼き直してくれるとのこと。
僕も少し焦げてるくらいが好きだ。

Ts2a0320 僕はパスタを注文。
ハッシュドビーフとホワイトソースが絶妙。
これはかなりおいしかった。
売りたい商品だがあまり注文が入らないんだとか(笑)。


Ts2a0321 上の娘はネギトロ丼とうどんのセットを注文。
シソが入っていたのでシソ抜きでお願いした。

関係ないがピザのチーズ抜きを
頼む人もいるんだとか。
作る方も順序があるので
チーズを抜かれると何を乗せていいのか
戸惑うこともあるらしい(笑)。

Ts2a0322 下の娘はお子様うどんを注文。
最近遊ぶことに夢中になって
食事をキチンと食べないことも多い。
この日も塗り絵がやりたくて
ちょろっと食べてすぐご馳走様だった。
いかんなあ。

さて、今日は渋谷のNHKのイベントへ行く予定。
連休もあと2日、楽しまなきゃねえ。

2007年5月 3日 (木)

水の流れ

水の流れ
水の流れはいつも同じではないだろう。
水量も違えば流されて来るものも違う。
一時として同じものはない。

人生も同じかもしれない。
一日として同じ日はないわけで
いかにその時を貴重に思って過ごすかが
大事なのだと思う。

大自然満喫中
…だから地元の草加公園だってば(笑)。

ガッちゃんのヒットポイント0(涙)。

ガッちゃんのヒットポイント0(涙)。
昨日は役員報告で怒鳴られまくった。
ま、明日からは連休だし
その後はマッタリ過ごそうと
思っていたら…。

4月から新しく苦情受付の仕事が入り
夕方になって連続2件の苦情対応。
お客さんの気持ちも分かるけど
電話でわけも分からず怒鳴られる
僕の気持ちも少しはわかってくれ〜(涙)。

さすがに気力体力も尽き果てたものの
たまった仕事は帰らせてくれず
いつもより遅い帰宅時間となった。

で、今日は大自然の中でリフレッシュ中
…実は地元の草加公園だったりする(笑)。

2007年5月 2日 (水)

♪そし〜て僕は途方に〜暮れる〜

♪そし〜て僕は途方に〜暮れる〜
上の娘が初めて焼いたオムレツ。
タイトルとは何の関係もないが(笑)
子供って親父の知らないところで
成長してるんだな、と。

友人からメールがあり
お子さんの具合が悪いので
連休の集まりは延期したいとのこと。
メインイベントがなくなってしまい、ちとショック。
ま、子供の話なのでやむを得ないが。
先月北海道で楽しんだから
今年の連休はおとなしくしていよう(笑)。

といいつつ
代案として豊洲の「がすてなーに」があがっている。
ついでにキッザニアの混み具合でも見て来るか。

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ