« 追悼 | トップページ | はい、現場のガッちゃんです。 »

2007年8月 2日 (木)

真剣味が足らない

職場で怒声を張り上げる人。
聞いている方はストレスを感じるし
そこまで言わなくてもと思うこともある。

でも、人間は真剣になったり
本気にならないと声を張り上げて
感情的になることはないんじゃないだろうか。
どうでもいいことならわざわざ力を込めて
嫌われるのを覚悟で部下を怒鳴る必要はないし
自分も怒鳴れば嫌な思いをすることになるし。
それでも怒鳴るのは真剣に仕事に取り組んでいる証拠。
何度でも同じことで怒鳴るのは
ありがたい指導なんだろうと思う。
どうでもいい奴
こいつはダメだと思った奴には
あきらめはすれど怒鳴り続けることは
ないんだろうなあと思う。
それに甘えて怒鳴られてればいいやと
適当にやっていた僕は
真剣味が足りないと昨日つくづく思った。
真剣に声を荒げて言われた時は反省するが
ちょっとすると、まあいいやと忘れてしまう。
適当に仕事をして、真剣に仕事をしている
役員に対して失礼なことをしているんだと思って
自分が情けなくなった昨日の午後だった。

お客さまから給料を頂くことは当たり前だが
会社に勤める以上、経営者の指示に従うのは
当然のことだと思う。
それが嫌なら会社でなく自分で稼げば良い訳で
無理に組織に属する必要はない。
よっぽど指示された内容が間違っているなら
反論したりスルーしてもいいと思うが
言われたことは間違っていない以上
難しい仕事でも、できる限り取り組む必要がある。
懸命に取り組んでも、できないなら
自分の能力のなさに失望することもあるし
適材適所で仕事をさせなかった会社を恨むのもある。
ただ、自分よりも会社の方が
自分の適性をよく見ていることもあるのではないか。
自分ではできないと思っていても
周りから見ると意外な自分を見てくれていることが
あるような気もする。
なんでも前向きに考えて素直に受け止めれば
思わぬ好展開が待っているのかも知れない。

« 追悼 | トップページ | はい、現場のガッちゃんです。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真剣味が足らない:

« 追悼 | トップページ | はい、現場のガッちゃんです。 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ