♪なんと〜な〜く〜こんなよ〜るは〜
この間、下の娘のサッカー大会があり
一か月振りにレンタカーを借りた。
我が家では子供たちが退屈しないように
CDを借りて車内でかけることにしている。
残念ながら当日、全部載せ忘れるという
大失態を演じてしまったが(笑)。
一緒に通勤BGM用で3枚のCDを僕も借りた。
いずれもベスト版だが
レインボー、オジー、ツェッペリンだ。
聴いてみて思ったのは
やっぱりハードロックが僕には
一番しみるということ(笑)。
吹奏楽もハマるんだけどね。
特に通勤の時はハードな方が気分良くいけるかな。
それと、ツェッペリンの良さにいくつか気付いた。
まず、ボンゾのドラム。
スネアの音が僕好みだ。
うまく表現できないが、
スパーンという乾いた音が僕の好み。
間違っていたら申し訳ないが
確かスネアのヘッドはかなり緩いなんて
聞いたような気がする。
リッチーがイアンペイスに緩めてくれと言っても
聞いてくれなかったなんていう話があったと思う。
加えてオープンリムショットで
スネア全体が鳴っているような感じ。
力だけではあんな音にはならないんだろう。
やっぱり伝説になるドラマーはすごいことが
分かった気がする。
もう一つはベースのフレーズ。
ジョンポールジョーンズは
かなり細かい技が得意なのかと思った。
移民の歌のBメロの裏でも
細かいフレーズを弾いているし。
ベース以外の楽器もいろいろやったみたいだし
かなり器用な人なんだろうと思った。
最後に曲のバラエティさ。
ジミーペイジが
「ビートルズと俺達がやるべきことはみんなやった」
といった意味合いのことを言ったと聞いた気がするが
確かにバラエティにとんだレパートリーだ。
とてもハードロックバンドと言えないバンドだと思う。
ま、僕はハードロックだけでいいんだが(笑)。
そんなところで
この3枚を借りたのは良かったと思う。
次はホワイトスネイク、MSG、イングウ゛ェイかな。
« こちら、おいくらになるかしら? | トップページ | ♪見つけにくいものですか~ »
「音楽」カテゴリの記事
- 復活、買い替え、期待以上と期待外れ(2023.10.01)
- ♪でっきーるっかーなー(2023.09.03)
- タイグァー、アパカッ!(笑)(2023.08.06)
- 盛りだくさんの一週間!(2023.07.30)
- 修理完了!(2023.07.23)
娘さんはサッカーやってるんですね。
将来はなでしこジャパンかな?
ZEPはハードロックというカテゴリーに入れるのは無理があるように思いませんか?
僕もいろいろと聴きますけど、最後はハードロックに帰ってきてしまいます。
最近はレインボーが多いですけど。
改めて、リッチーの良さを実感しています。
投稿: Husky | 2007年12月28日 (金) 午後 11時17分
サッカーといっても
スポーツクラブの一環なので
専門的にあっているわけではなさそうです。
試合を見ていてもボールから逃げてるし(笑)。
ZEPは僕の中ではHRバンドだったんですが
認識変えなきゃいかんですね(笑)。
リッチーはいいですよね。
やっぱりどの曲聴いてもハマります。
ギターでなぞってもしっくり来る曲が
多いです。
投稿: ガッちゃん@朝の帝王(笑) | 2007年12月29日 (土) 午前 08時42分