なかなか、おもしろそうですぜ
スーパーシニアバンド・・・。
どんなものなのか、楽しみに行ってみた。
ちなみに、昨日は義弟君の車を返すついでに
三郷のいわたきへ久々に行ってみた。
物価高の影響なのか
メニューがかなり減っていたのには少し驚き。
食べ放題のサラダもブロッコリーがなかったり
ちょっとだけ物足りなかった。
とはいえ、肉は少なめに、野菜でお腹いっぱいで
以前食べた自然食食べ放題並みに夜までお腹が空かなかった(笑)。
車を返した後、新三郷駅まで歩く。
駅周辺はかなり変わっていて
そのうちできるらしいIKEAの看板がどん!と。
我が母校の周りと言い新三郷と言い
20年前には考えられない発展ぶり。
完成後は当分、車でこの辺は走れないな。
人もすごいんだろうなあ。
武蔵野線で1本なので西浦和で降りてみた。
・・・バスは平日のみの運行とか(涙)。
しょうがないので地図どおり歩いてみる。
地図上の距離には3km程度だったが
知らない道は遠く感じて結局30分かかった。
ま、道に迷わなくてよかったかな。
会場はかなり新しくてできたばかりの感じ。
区役所や図書館なども併設されていて
便利にも思えるが、いかんせん駅から遠い(涙)。
会場(練習、本番をやるホール)に入ってみると
まだ人はまばら。
受付では楽器を持っていない人のために
レンタルの書類も配っていた。
・・・ってヤマハのミュージックリースじゃん(笑)。
なるほどね、と感心しながら席に座って開始を待った。
始まってみるとやはり年配の人が多い。
なかには夫婦で来ている人もいて、老後を一緒に過ごせるのは
うらやましい気もした。
僕と同い年も少しいて、中には20代っぽい人もいた。
説明の中で、楽器編成の偏りがあるので
移動してもよい人はいないか、という話になり
トロンボーンが2人、サックスが大勢ということだった。
といっても、僕の今回のテーマはサックスを演奏することで
トロンボーンならこのステージを利用する必要もないのでだまっていた。
すると、何人かが移動することになった。
どうやら特に楽器経験もなく、何でもいいからやってみようという
人たちがいたようで、すぐにでも飲み会に行きそうな雰囲気で打ち解けていた。
・・・やっぱコンサートには来なくても打ち上げには来るローブラスなのか?(笑)
説明が終わって質疑応答になると、いろいろな質問が出た。
楽器についてのことや曲目について。
そのうち「楽器は初めてなのだが簡単にできる楽器は何か」
「楽譜が読めないが大丈夫か」とか
「楽器を買うなら高いものがよいのか」とかいう質問も出た。
楽譜が読めないからといって音楽が楽しめないことはない。
なんか、とても楽しそうな時間がすごせそうな気がしてきた。
僕もテナーサックスは初めてだし(笑)。
曲目は6~7曲。
なぜか「茶色の小瓶」が「インザムード」になっていて
ちょっと心配になってきたが
四十の手習いでがんばってやってみよう。
« 雨男、雨が多い時期だけに… | トップページ | う…、ウニ黒…(笑)。 »
「音楽」カテゴリの記事
- ♪でっきーるっかーなー(2023.09.03)
- タイグァー、アパカッ!(笑)(2023.08.06)
- 盛りだくさんの一週間!(2023.07.30)
- 修理完了!(2023.07.23)
- 7月2回目の三連休(2023.07.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: なかなか、おもしろそうですぜ:
» 【IKEA】についてブログや通販での検索結果から見ると… [気になるワードを詳しく検索!]
IKEA をサーチエンジンで検索しマッシュアップした情報を集めてみると… [続きを読む]
コメント