チャレンジ!GO!
「チャレンジ!GO!」というと
僕が思い出すのは「対決!スーパーカークイズ」。
最後にゼロヨン勝負があった(よなあ?)んだが
カウンタックがスタートのときに
ガルウィングを開けたまま走り出して
ドアが閉まるのがすごくかっこよく見えた。
これぞ、スーパーカー!なんて思ったり(笑)。
さて、別にスーパーカーの話ではなくて。
上の娘が昨日
「お父さん、私、チャレンジがやりたい」
と言い出した。
チャレンジ?と何のことかわからなかったが
某有名な通信教育講座のことだった。
友達がすでに受講していて
自分もやりたくなったというのが理由。
それまでにもダイレクトメールは何度も来ていて
やりたいと言う度に却下していた(笑)。
ただ、今回はカミさんにもネゴ済だったらしく
別に僕も反対する理由はなかったので
すんなり許可した。
学校の宿題もきちんと片付けているみたいだし
まだ部活などで忙しいわけではないので
やらせるにはいい時期ではないかと思う。
しま○ろうを子供にやらせている友人も多いし。
実は僕もカミさんも受講経験があった。
僕は中学入学後すぐに始めたのだが
吹奏楽部が忙しくなり(という理由にして、笑)
3回くらいしか答案を返却せず
半年でやめてしまった。
ま、良くある中途半端な話だが
会社で聞いてみると同じような人がいた(笑)。
逆に最後までやりきった人がいたら
聞いてみたいものだが。
今後、塾に通わせたら
1教科で月に1万円かかるなんて
カミさんから聞いたが
教育費でどんどんお金が出て行くだろうなあ。
« ♪俺にカレーを食わすな〜(笑)。 | トップページ | 合掌 »
「家族」カテゴリの記事
- 間違いじゃないけれど(笑)(2025.01.12)
- ♪新年会は続くよーいつまでもー(笑)(2025.01.09)
- 先に行く、と言いながら(苦笑)(2025.01.04)
- 節目の年と思うのは(2025.01.02)
- 掟破りの・・・(2024.12.31)
お~、優等生なお嬢さんですね。
うちは、宿題放り出して、暗くなるまで(暗くなっても)遊んでいるので、いつも寝る前に無理矢理やらせています。
できなくて朝行く前ってときもあるくらい。
なので、チャレンジなんてできるわけがない!!(自慢することではない。)
でも、幼稚園の頃、しまじろうは、(あ、書いてしまった!)やってました。
投稿: Husky | 2008年12月 2日 (火) 午後 10時29分
いえいえ
カミさんが結構厳しくやらせてるみたいです(笑)。
面白がってるのも最初のうちだけでしょう。
親が親ですので途中で終わると
僕は踏んでいるんですが・・・。
投稿: ガッちゃん@そろそろ寝ます | 2008年12月 2日 (火) 午後 10時53分