« ♪おもちゃのチャチャチャ、おもちゃのチャチャチャ | トップページ | ♪まさかと思っているのでしょうが〜 »

2009年2月 4日 (水)

♪名前〜それは〜燃える〜命〜

名前をつけると言うと
生まれた我が子の名づけを一番に考えるが
今日、僕が書きたいのはその話ではないので
名づけで検索して、いらした方には失礼したい。

今まで会社で、いろいろな仕組みや
制度、最近では販促物にいたるまで
名前をつける仕事をしたことがあった。
当時の役員に言われたのは
とにかくわかりやすい名前をつけること。
例えば、ガッちゃんのことを呼ぶときに
もしも名前がなかったらどうなるか。
「そこにいる髪の長さは長くなく短くない
中肉中背?のある程度背の高い男の人」
と、特徴を言って長々と説明しなくてはならない。
会社の仕組み、道具、などもそう。
一言で全てのスタッフがわからないと
勘違いでとんでもない失敗に結びつきかねない。

今までで一番失敗したのは
社内で使う用品を現場から本社へ発注するシステム。
プログラムとしては非常にいいものができたのだが
(もちろん作ったのはSEさんで
僕はイメージを作って社内調整しただけ)
名前が長すぎて、いまだに僕以外の誰も
正式名称を言ってくれない(笑)。
みんな思い思いに省略したりアレンジしたり
おかげで、同じシステムの話をしているのに
かみ合わないこともあるくらい。
僕としては、かなり後悔している。

その逆に少しだけ自慢に思っているのは
このブログにも、たまに出てくる
社内の競技会の名前、
実際は当時の社長の念頭挨拶を
たまたま僕が覚えていて、そこで何気なく出てきた
単語を名称に入れたら採用されただけなのだが。
これは全社員に浸透して、誰も間違うことは
ない…はずだ(笑)。
ちなみに初回から事務局だった僕は
「ミスター〇〇」とその競技会の名前を
悲しくもいただくことができた(涙)。

最近では、顧客へ送ったダイレクトメールの
名前に少し凝ることができて、自己満足している。

これからも、仕組みや制度、販促物の名前には
いろいろと工夫していきたいものだ。

« ♪おもちゃのチャチャチャ、おもちゃのチャチャチャ | トップページ | ♪まさかと思っているのでしょうが〜 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

うちじゃあ、次の子の名前を考え抜いてます。

うちは女の子なんで
画数とかはぜんぜん気にしませんでした。
どうせ苗字も変わってしまうし。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ♪名前〜それは〜燃える〜命〜:

« ♪おもちゃのチャチャチャ、おもちゃのチャチャチャ | トップページ | ♪まさかと思っているのでしょうが〜 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ