« なごり雪 | トップページ | ♪今でも〜覚えている〜 »

2010年4月25日 (日)

♪もう一度 大阪 memories~

今日のタイトルは、某バンドの
「湘南 My Love」の
メロディでどうぞ(笑)。

昨日の朝は足腰を中心として
体全体に張りを覚えて(笑)
なかなか起き上がることができなかった。
・・・営業で歩き通しだったもんねえ。
緊張が続いたのもあるし
飲み疲れもあったかな。
・・・東京に戻ってすぐ
部署の歓迎会でまっすぐ家には
帰れなかったし(涙)。

16年前と違って
本格的に大阪の街を感じることができた。
いろいろ感じたことがあったので
ここに記しておきたいと思う。
・・・決して上から目線ではなくて
関東しか知らなかった僕の
新鮮な大阪に対する印象と
思って欲しい。
気分を害された方がいらっしゃれば
あらかじめお詫びしたい。

1.エスカレーターは左側通行。

  噂には聞いていたが確かにそうだった。
  まあ、慣れれば僕の利き腕は右なので
  右手で手すりをつかめるのは
  むしろ東京よりもいいと思う。

2.電車で携帯電話使用不可の車両がある。

  東京では各車両に携帯の電源を切る
  座席があるが、大阪は車両1両を
  携帯使用不可にしている。
  実際東京では携帯使用不可の座席に座って
  平気で携帯をいじる、お猿さん(人間未満)が
  いることを考えると、大阪のやり方のほうが
  僕はいいと思った。
  しかも、大阪では、その車両で携帯をいじっていると
  乗客から怒られるらしいし。
  東京は誰も注意しないもんね(僕も含めて)。

3.食べる所が多いような・・・。

  食いだおれの町だけあって
  (ちょっと言い方違うかな)
  新梅田食堂街のような
  狭い所で食堂がたくさんあるのが新鮮だった。
  若い女性もたくさん食べてたし。
  また、昼間から飲んでる人を結構見かけた。
  東京でも新○あたりではいるのかもしれないが。
  僕としては新鮮だった。

4.月間タイガース

  月間ジャイアンツは見たことがあったが
  同じような表紙の雑誌を見かけた。
  中身までは見られなかったけど。
  確かに月間ジャイアンツは
  大阪じゃ売れないんだろうなあ。

まあ、今思いつくのはそんなところだが
前にも書いたように、僕としては
大阪という街が好きになったと思う。
・・・まだ知らない部分も多いと思うが。
これから訪れることも多くなると思うので
もっともっと知りたいと思う。

1ca3a0066
最後は大阪と東京の
ちょっとした違いを(笑)。
記事は一緒だった。

« なごり雪 | トップページ | ♪今でも〜覚えている〜 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした!

僕もエスカレーターの違いはいつも新鮮に感じます。
だけどがっちゃん、右手で手すりを持つって??右側に乗ってたんですか。

僕らくらいの年代だと、エスカレーターもムービングウォークも基本的に左側を早足です。

携帯電話電源オフ車両は、阪急電車と地下鉄堺筋線だけじゃないかと思いますよ。
他の路線では、優先座席付近のみ電源オフになっています。

う゛、確かに止まってました(笑)。
エスカレーターはほとんど歩かないですね。
まあ、危ないと放送されてるし・・・
・・・という言い訳をしておきます(笑)。

携帯はそうなんですね。
まだ、どこに何線が走っているか
よくわかっていないです。
やっぱ大阪の鉄道は難しいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ♪もう一度 大阪 memories~:

« なごり雪 | トップページ | ♪今でも〜覚えている〜 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ