長年の夢、叶う。
月曜に、上の娘から
「お父さん、これ書いて」と
書類を一通渡された。
タイトルは「部活動入部申請書」
…だったと思う(笑)。
今時は部活動に入るのに
親の同意が必要らしい(笑)。
「何部に入るの?」と
ドキドキしながら聞いてみると
あっけらかんと「吹奏楽部」。
ついに僕の長年の夢が叶った。
うれしくて、手当たり次第に
吹奏楽部時代の知り合いへ
メールしまくるガッちゃん(笑)。
自分の子供が吹奏楽部に入って
同じように学生時代を謳歌してくれる
のが、昔からの夢だったので
それが叶ったことがとてもうれしい。
友人達からも、おめでとうという言葉や
うらやましいというメールが
返ってきた。
これから部活動で忙しくなって
家族で出かけるなんてことも
減ってくると思うが、上の娘には
音楽を奏でる喜びを感じて
長くつき合える友人を増やせるよう
三年間打ち込んでほしいと思う。
僕としては都合を合わせて
演奏会を見に行きたいと思っている。
特に楽しみなのは地元の夏祭りでの演奏会。
僕が中学生の頃にも、まつばらだんち祭で
演奏していたので、あの頃にそっくりな
音を聴くことができる。
その音を奏でるのが自分の娘だったら…。
…想像しただけで感激で涙が出そうだ(笑)。
« 合掌 | トップページ | ガッちゃんの大阪行脚 »
「家族」カテゴリの記事
- 間違いじゃないけれど(笑)(2025.01.12)
- ♪新年会は続くよーいつまでもー(笑)(2025.01.09)
- 先に行く、と言いながら(苦笑)(2025.01.04)
- 節目の年と思うのは(2025.01.02)
- 掟破りの・・・(2024.12.31)
コメント
« 合掌 | トップページ | ガッちゃんの大阪行脚 »
お~、ついに現実のものになりましたか~!!
クラブ活動を楽しんで、楽器も上手くなるといいですね。
これで娘さんがどんどん大きくなっても共通の話題で盛り上がれるじゃないですか。
投稿: Husky | 2010年4月21日 (水) 午後 12時37分
おっ!
おめでとうございます!
是非頑張ってもらってください。
そして、そして、僕やガッちゃんさんみたいな男に
持って行かれるんですよ。爆。
初めての子供の演奏会は、夫婦で涙ボロボロでしたよ。
お楽しみに!
投稿: ぐっち | 2010年4月21日 (水) 午後 10時43分
お二人とも、コメント
ありがとうございます。
Huskyさま
そうですね。
会話が少なくなる思春期に
共通の話題があるというのは
いいことですね。
・・・それでも口きいてくれなくなったら(涙)。
ぐっちさま
そうか!そういう話もありますね。
僕もぐっちさんも
同じ立場でしたね(笑)。
じゃあ、僕より演奏がうまくないと
交際を認めないルールでいきます(笑)。
投稿: ガッちゃん@大阪帰り | 2010年4月24日 (土) 午後 12時17分