何になるかな、何になるかな
上の娘のパートが決まった。
先ほど帰宅して、カミさんから
「楽器、何になったの?」と聞かれ
「何だと思う?」と勿体つける娘。
「トロンボーン」「違う」・・・う~ん残念。
「フルート」「違う」・・・楽器は我が家にあるけどね。
「サックス」「違う」・・・これも我が家に楽器あるのに。
「ユーフォ」「そう!」
え~、おいしいところ持っていったなあ。
あ、ちなみに正式名称は
「ユーフォニアム(ユーフォニウム)」と言う楽器。
(解説はこちらのサイトでどうぞ)
トロンボーン奏者の僕としては
同じ音域なのに、非常においしいところを
持っていく、ずるい楽器と思っている(笑)。
こっちが後打ちや和音を吹いているときに
せっせとメロディを吹いていたり。
まあ、主旋律と言っても
他の楽器と一緒なので
目立たないと言えばその通りなのだが(笑)。
まあ、吹奏楽を知らない人には
説明するのが難しい楽器なのだ。
でも、本当に主旋律が多いので
練習するのは楽しいだろう。
上の娘にはユーフォニアムと一緒に
楽しい中学の吹奏楽生活を
3年間続けて欲しいと思う。
さあ、次はブラスジャンボリーで
親子共演かな。
(5/2 追記)
上の文章を読み返して
ちょっと気になったので
追記したい。
悪口?ばかり書いてしまったが
(そんなつもりはなかったが)
僕にとってユーフォニアムという楽器は
憧れの楽器である(奏者の方失礼しました)。
中学時代に、2人の奏者がいて
(1人はかっこいい男の先輩、1人は我が親友)
二人とも違った音を出していたが
きれいな音だった。
先輩は広がりのある柔らかい音色。
我が親友は芯の通った太い音色。
二つが合わさって当時の
ユーフォニアムパートは
部内でも最強だったと思う。
そんな楽器を我が娘が担当するのは
とてもうれしいことだと思っている。
昨日も話したのだが
3年生になったら、ニューサウンズの
サムシング(ユーフォニアムソロの曲)を
ぜひやって欲しいと言っておいた。
カミさんも知っている曲で、大好きらしい。
カミさんいわく「お父さんが聴いたら
涙ぼろぼろだろうけど(笑)」。
・・・うん、その通り(笑)。
想像しただけで、涙出た(爆)。
« ♪明日は〜どれになる〜(笑) | トップページ | ゴルフの後は自宅晩酌 »
「家族」カテゴリの記事
- 間違いじゃないけれど(笑)(2025.01.12)
- ♪新年会は続くよーいつまでもー(笑)(2025.01.09)
- 先に行く、と言いながら(苦笑)(2025.01.04)
- 節目の年と思うのは(2025.01.02)
- 掟破りの・・・(2024.12.31)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 何になるかな、何になるかな:
» さあ!サックスを吹いてみよう!! [あなたのサックスの音が90日で人に認められる音になる方法!!]
どうすれば、いかに短期間で、壁になるべくぶち当たらず、
良い「自分の音」を作ることが出来るか?90日間の挑戦に賭けてみますか?それとも変わり映えのしない音のまま3ヶ月後を迎えますか?
[続きを読む]
お久しぶりです。
親子競演、楽しみですね。
サムシングは私も大好きな曲です。
親子で共通の話題があるということは
素晴らしいことですね。
おめでとうございます
投稿: ユーフォニアム@これから出張 | 2010年5月 3日 (月) 午後 07時25分
ご無沙汰してます。
お元気そうで何よりです。
正直、僕ができなかったパートなので
うらやましい限りなんですが(笑)
上の娘にはがんばって欲しいです。
なかなか音が抜けるまでは
練習が必要だと思いますが
3年間地道にやればできるでしょう。
僕とカミさんの遺伝子を継いでますから(笑)。
投稿: ガッちゃん@朝の帝王 | 2010年5月 4日 (火) 午前 07時07分