しうりょう
午後一に着いて数団体しか聴かなかったが
懐かしい感じがした。
チューニングが合ってなかったり
ぼろぼろの演奏だったり(失礼)。
演奏の前には学校紹介をするのだが
僕らの頃も同じことをやっていて
友人と二人でしゃべったことを思い出した(笑)。
第1回の定期演奏会の案内をしたのだが
二人とも緊張して日時も場所も言っていない(爆)。
後で後輩に突っ込まれたのも24年前のこと。
娘の学校の演奏は
僕が聴いた限り、他校と比べても
悪くない演奏だったと思う。
ファーストトランペットはよく頑張った。
確か僕らが当時演奏した時も
我が友人も最後までハイトーンは
出せていなかったと思う。
コンクールで演奏するのかわからないが
夏までもっと練習して
曲を固めてもらいたいものだ。
次の演奏会からは娘も出演するだろう。
さあ、お父さんはビデオ係で頑張るよん(笑)。
でも、感動で泣いちゃって
撮影できないかな(笑)。
「音楽」カテゴリの記事
- 復活、買い替え、期待以上と期待外れ(2023.10.01)
- ♪でっきーるっかーなー(2023.09.03)
- タイグァー、アパカッ!(笑)(2023.08.06)
- 盛りだくさんの一週間!(2023.07.30)
- 修理完了!(2023.07.23)
お疲れ様でした。
娘さんの演奏、楽しみですね。
僕達夫婦も、子供の初ステージは
涙でカメラのモニターが見られませんでした。
今、後悔してるのは、HDで撮れるカメラだと良かったなぁ、てことです。
カネかかりますなぁ~~
投稿: ぐっち | 2010年6月13日 (日) 午前 11時13分
夏の演奏会(地元の祭り)の曲目が決まったそうで
ディズニーメドレー(多分最初のもの)をやるそうです。
ユーフォニアムはおいしい曲で、がんばって欲しいものです。
ビデオカメラ、我が家も調子悪いです。
HDD録画でハイビジョン欲しいですが
財務省の許可が出ません(涙)。
投稿: ガッちゃん@職場 | 2010年6月15日 (火) 午後 12時42分