« 大阪しうりょう | トップページ | 職場でギターデビュー »

2010年7月10日 (土)

いいんです!アリナンデス!

Ca3a0037
某サッカーキャスターJ氏の
口調でタイトルを読んで
いただきたいな、と(笑)。

久々のギターネタ。
写真は22年前の夏合宿
僕が初めて先輩たちの前で
演奏したときのビデオ録画。

今回のネタはこのギター
通称「アリナンデス」(誰も呼んでない、笑)。

僕が初めてエレキギターを
入手したのは17歳の時。
ずっとエレキが欲しいと
クラスの友人に触れ回っていたら
「僕の友人が新しいの買うから
2万円で買うならギターがあるよ」
という情報をゲット。
当時はバイトもせずに
吹奏楽部に打ち込んでいたので
小遣いやらナンやらをかき集めて
2万円を工面した(笑)。

そして僕の手元に来たのがこれ。

Ca3a0039
アリアプロⅡ RSイナズマ。
駄菓子菓子、いや、だがしかし
フレットが中途半端なスキャロップに
なっていてひどいものだった。
1フレット~5フレットくらいまで
4~6弦のあたりだけ変に削っている
(もちろん素人作業)。
今なら2万円では絶対買わない代物(笑)。
でも、とにかくエレキが欲しかったので
お金を渡して初のマイギターとした。
で、高校時代後半と浪人生活を
こいつと共に過ごしたんだな。

で、無事(でもないが)大学に合格してから
どうしてもこのスキャロップが許せなくて
御茶ノ水をうろうろしていると
フェルナンデスのネックが
5,000円で売っていた。
ま、いいか、と買って帰って
アリアのネックをはずして
無理やりネックにネジ穴をあけて
取り付けてしまった。
フェルナンデスのネックに
アリアプロのボディ。
合わせて「アリナンデス」(笑)。

当たり前の話だが
オクターブチューニングは合わないし
きちんと調整してないから
アームも使えない状態。
もともとだが、PUもハウりまくっていたし
よくまあ、これでバンド練習したもんだ(苦笑)。

Pa0_00055
大学1年の夏休みのアルバイトで
ヤマハのギターを買ったので
アリナンデスがステージに
上ることはなかった(涙)。

その後、ギターを欲しがっていた
同級生のGジャンと
このギターを交換。
風の噂では芸術的センスを持った
同級生の手にかかって
さまざまなペイント加工をされて
呼び名も「ゾンビギター」と変わり
その生涯を終えたとか・・・合掌。

でも、有名なギタリストも
最初は自分でギターを改造して
練習していたというし
僕も有名なギタリストになる資質は
あった・・・(以下自主規制、笑)。

« 大阪しうりょう | トップページ | 職場でギターデビュー »

音楽」カテゴリの記事

コメント

昔ウチにぞーさんギターあったな、、、

我が家にはいまだにあるぞ。
こないだメーカーのイベントで弾いたぞ(笑)。

アリナンデス

上手いネーミングですねえ(^^)

若かりし頃のガッちゃんもなかなかかっこいいじゃないですか!

僕は高校時代に買ったキーボード、ローランドのJUNO106がまだ家に眠ってます。

ちなみに上の写真の髪型が
「ガッちゃん」の由来の頭です。

JUNO106・・・
名前しか聞いたことないですが
DX-7と並ぶ名機だったんでしたよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いいんです!アリナンデス!:

« 大阪しうりょう | トップページ | 職場でギターデビュー »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ