We must be over the Rainbow Rainbow・・・
あの艶のある声はハードロックに
ぴったりだと思う。
レインボーは僕の聖歌だし。
リッチーのギター、コージーのドラム
そしてロニーの歌
この三つがあってこそ様式美の
究極なんだろうなあと思う。
STARSTRUCKも
きちんと聴く曲じゃなかったけど(おいおい)
三連の跳ねる系の曲でなかなか面白そう。
・・・と、音楽ネタはここまでで(おいおいおい)。
昨日の昼に食べた
つけめん岡崎のつけ麺「バリ黒中」
しょうゆ味のタレににんにく入り。
上に見える辛汁はそれほど辛くなくて
(僕にはそう感じた)ついついつけすぎて
しまった。
・・・今朝はトイレでお知りが痛かったが(笑)。
麺を中盛にしたものの
量はかなり多くて食べ残しそうになるほど。
夕方になってもお腹が空かなかった。
普通盛で十分かな。
店はスナックのようで、ソファに座って
つけ麺を食べるというのも
なかなか不思議な感覚だった。
次は、魔王初級にチャレンジかな。
« 食べ物ブログと化してるなと | トップページ | 大阪第四弾 »
「音楽」カテゴリの記事
- ♪でっきーるっかーなー(2023.09.03)
- タイグァー、アパカッ!(笑)(2023.08.06)
- 盛りだくさんの一週間!(2023.07.30)
- 修理完了!(2023.07.23)
- 7月2回目の三連休(2023.07.23)
リッチー、ロニー、コージーの組み合わせは最強ですね。
かと言って、その後のグラハム、ジョーリンターナーの時代のレインボーがダメかというと、そういうわけでもないところがレインボーの凄さとも思いますが。
ギター、ボーカル、ドラムが、みな個性派で目立つというとヴァン・ヘイレンもそう思いません?
エディ、デイブ、アレックスの3人の組み合わせは、"陰"のレインボーに"陽"のヴァン・ヘイレンという感じで、とても対極的に思えます。
投稿: Husky | 2010年7月 7日 (水) 午後 12時45分
そうなんです!
(なんか今日はテンション高いな、笑)。
ロニーだけじゃなく
グラハムも、ジョーも
様式美ではない(なくもない?)けど
素晴らしいのがレインボーの
いい所だと思います。
ヴァンヘイレンもいいですよね。
地味ですがマイケルアンソニーも
いい仕事してますよ。
チキンフットはまだ聴いてませんが
ナイスなサウンドではないかと
思ってます。
投稿: ガッちゃん@休日 | 2010年7月10日 (土) 午前 11時34分