トンネルを抜けるとそこは
夏の家族イベント「小名浜に行こう」
昨日、無事終了。
レンタカーを借りて一路
福島県小名浜へ。
結婚する前にも我が母や親戚と
車で行ったことがあるが
カミさんと子供たちと行くのは
初めてのこと。
今回は我が母も一緒に
5人で行ってきた。
常磐高速でいつも降りる
日立南太田ICの先に行くのも
久しぶりのこと。
・・・というか、行った記憶は
ほとんどなくなっていたが(笑)。
トンネルが多く、アップダウンの
多い区間だったが、トンネルを抜けると
太平洋がちょっと見えて
夏休みに海に来たという
楽しさがちょっとだけ増した。
三郷~いわき勿来まで
休憩を入れて2時間半程度。
意外と早く着いた。
前回(と言っても4年前だが)
友部SAで食べられなかった
納豆ドッグを今回は堪能できた。
まあ、納豆の味はほとんどしなくて
だから?と言う感じだったが。
高速道路を降りてまずは腹ごしらえ。
いわきの「割烹しが」というお店で
刺し身や海鮮丼を食べた。
写真は我が母が食べたあわびのバター焼き。
ずっとあわびが食べたいと言う母の
念願がかなった・・・はずだが
あまり好みには合わなかったらしい。
まったく、口が肥えているから(苦笑)。
小名浜港アクアマリンパークという
この場所は、水族館と海産物が買える
ショッピングセンター、魚市場がある。
最初に水族館を見たあと
子供たちはちょっとした砂浜で遊んで
僕と母は魚市場でお土産検索。
さすがにこの陽気で生ものはきついので
ホタルイカ沖漬けの瓶詰めとイカの一本漬け冷凍
を買って帰ってきた。
帰りもちょっと混んだくらいで
2時間半で地元到着。
とはいえ、すでに19時半だったので
レンタカーを返して自宅で一人晩酌。
ホタルイカはしょっぱすぎず
とてもおいしい酒のつまみとなった。
まだまだたくさんあるから
当分は晩酌のつまみには困らないで済みそう。
今日レンタカーに給油したら
400km近く走って17リットルの給油。
リッター23km走った計算。
さすがプリウス、1.8で23kmとは
燃費がいいねえ。
« まあ、難しいというか | トップページ | タップしてギブアップ »
「家族」カテゴリの記事
- なーんもなしよ(苦笑)(2025.04.27)
- 脈略もなく書いてみる(2025.04.20)
- こんなやり方もあったんだね(笑)(2025.04.06)
- エコがいいね!(2025.03.16)
- チート…ウィークになっちゃった(涙)(2025.03.02)
コメント