断ることを覚えよう
営業の仕事に移って早7ヶ月半。
最近は自分の能力のなさに
情けなくなることがしばしば。
前はもっと効率よく仕事を進めて
ケアレスミスなんて少なかったと
思うのは、僕の勘違いだろうか。
営業となると、取引先から
イレギュラーな話を頼まれることも
よくあることは営業をやってる人なら
ご存じのことと思う。
難しい案件をうまくクリアすれば
取引先への印象も良くなって
その先の仕事に繋がることだろう。
しかし、イレギュラーな案件には
リスクもつきもので、一つ間違えば
とんでもない損害にもつながりかねない。
昨日受けた案件は、いつも良くしてくれる
取引先の担当者からだったので
何とかしたいという気持ちで
受けてしまったが、後で考えたら
リスクがあることに気づいた。
取引先にはいい顔はできたものの
うちの社内では、あまりいい話ではない。
とにかく、頼まれた案件を
断ることも覚える。
受けたときに、その背景もよく考えて
「安請け合いをしない」ことが
長い目で見れば、後々に繋がるのでは
ないかと思った昨日の話だった。
なんて、落ち着いてブログが打てるのは
今日は本社で研修なので
ゆっくり出勤しているから。
…残っている仕事はたんまりあるんだが(涙)。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忘れていた感覚(2023.11.08)
- 良い想い出と良い買い物(その2)(2023.09.24)
- ♪さよならは別れ―のー言葉―じゃなくてー(2023.09.12)
- ♪甘い口ーづけー(意味なし)(2023.09.10)
- 想定内でも淋しい(2023.08.14)
コメント