♪何にもな~い何にもな~い・・・
話題が何にもない(笑)。
でも、記事の表示が少なくなるのは悲しいので
まだブログには登場していない我が愛器をご紹介。
ギター、ベース、電子ドラムに加えて
我が家にはキーボードもある。
あの伝説の名機、ヤマハDX-7。
・・・右の雑誌の女性が時代を感じさせるな(笑)。
こいつとの出会いは今から16年前の1994年。
当時はまだ営業職で、いろいろあって給料が
べらぼうに多い時期があった。
で、ギターを買ったり、キーボードを買ったりと
今持っている機材のほとんどを買い揃えた。
・・・あの頃のデートは豪勢だったなあ(遠い目)。
あの頃始めた我がバンド「BAR」は
キーボードのYOUが買ったキーボード
DX-21しか機材がなくて、いまひとつ音に満足いかず
(まあ、DXシリーズだから同じFM音源なんだが)
僕がDX-7を購入した。
第1回のライブではかなり大活躍・・・したと思う。
発売当時は24万円したDX-7も
僕が買ったときは5万円で買えた。
今ではROMカートリッジが壊れて
出ない音も出てきてはいる。
娘たちがたまに弾いたりして
今は我が家で一番使用頻度の高い
楽器かもしれない(笑)。
・・・う~ん、ここまで書いたが
なんか結論のない記事になってしまった。
ま、書き終わったと言うことで
晩酌でもするか(おいおい、笑)。
« ♪パ~ンパ~ンパ~ンパ~ン、パンパンパンパカパッパ・・・ | トップページ | ♪ろくなもんじゃね~! »
「音楽」カテゴリの記事
- ♪でっきーるっかーなー(2023.09.03)
- タイグァー、アパカッ!(笑)(2023.08.06)
- 盛りだくさんの一週間!(2023.07.30)
- 修理完了!(2023.07.23)
- 7月2回目の三連休(2023.07.23)
魚~っ!
ウチにはDX-7IIがあります。
が、先日二男が弾いたところ、鍵盤が壊れている音があるとのことでした。
ところで、「雑誌の女性」、COSMOSの方ですよ。多分。
ちょっと探してみたら、懐かしい映像がありました。
最後が切れてるのが残念。
http://bit.ly/gUIjTw
ホントはこう言う曲です。
http://bit.ly/hEan4L
こんなサイトも見つかりました。
http://bit.ly/iaSBSy
日本のフュージョンシーンの絶頂期だったかもしれません。
あー、ガッちゃんさんがこの投稿をしてくれなかったら、
一生お目にかかれなかったかも。
投稿: ぐっち | 2010年11月27日 (土) 午後 10時42分
ゲ!そんな人たちだったんですね。
単なるモデルのお姉さま方だとばかり思ってました(笑)。
この本は神保町の古本屋で同じ時期に買ったのですが
内容が難しすぎて、ほとんど読んでません(笑)。
ぐっちさんに我が家のブツを見ていただいたら
意外な掘り出し物がまだまだあるのかもしれませんね。
貴重な情報ありがとうございます。
投稿: ガッちゃん@朝の帝王 | 2010年11月28日 (日) 午前 08時05分
DX-7!お~、名機ですねえ。
僕が高校の頃は、高嶺(高値)の華でした。
ちょうどROLANDのJUNOが106という15万円の機種を発売し始めて、
僕はそちらを全貯金をはたいて買ったことを思い出します。
その15万円が安いほうでしたもんねえ。
ブログの記事に結論は不要でしょう(^^)
僕はいつも結論なしのフェードアウト記事になっております。
投稿: Husky | 2010年11月29日 (月) 午後 12時34分
JUNO、ありましたね。
高校生ぐらいはみんなJUNOだったような気がします。
僕がスタジオに入り始めた頃は
KORGのM-1でしたね。
Huskyさんの記事はまとまってて読みやすいですよ。
自分と比べるととてもうらやましいです。
投稿: ガッちゃん@これから風呂 | 2010年12月 2日 (木) 午後 09時23分