« 人生初の一人でハシゴ3軒 | トップページ | 激減 »

2010年12月 5日 (日)

解説しよう!

昨日、3本目の親不知を抜いたガッちゃん。
土曜日だが晩酌もできず、日曜というのに
7時半にはお目覚めの朝の帝王(笑)。

で、金曜日の意味不明なブログについて
ちょっと補足を書いてみようと思う。

1ca3a0078_5
金曜日は仕事で苦労したこともあって
気晴らしに、ちょっと前から計画していた
地元で楽器の演奏できる店を
下見しに行くことにした。
で、その前にガソリン補給のため(笑)
蒲生駅前の庄屋で軽く2杯。
久々に庄屋に入ったが、メニューの
値段が全体的に上がっていてびっくりだった。
もっと気軽に飲める店だと思っていたのだが。
まあ、高い方に入るわけではないが
本気で飲むにはちょっと高めかな。
客層も忘年会が多かったのか
年配の男性が多かった気がする。

ほろ酔いになったところで
駅からすぐそばの
ミュージックバー「おとわ」へ入ってみた。
(場所はこの辺り)
もともと地元のぐるめぱどで見つけて
一度行ってみたいと思っていた。
しかし、なかなか友人との都合も合わず
仕方ないので一人で行ってみた次第。

1ca3a0082_2
店はこじんまりとしていて
楽器を演奏しなくても雰囲気良く
飲める感じのバー。
防音は整っているが
大音量は勘弁してほしいと
マスターは言っていた。
楽器は一通り揃っているので
行ってすぐに演奏はできそう。
まあ、アンプが30Wくらいなので
ハードロックとかは無理だろうな。
ギタアンはフェンダーのフロントマン(確か)
ベーアンはハートキー
ドラムはグレッチだった。

できたら今月30日の地元友人の望年会
(5人中4人が我がバンドBARのメンバー、笑)
の2軒目で行けたらいいなあと思う。
久々にBARのナンバーも演奏したいし。
・・・酔って演奏したことないし
結構難しい曲が多いから
演奏できるかわからないけど(笑)。

1ca3a0084
おとわは常連さんが来たし
時間も時間だったので、店を後にしたのだが
ちょっと飲み足りなかったので
地元のどんたくに立ち寄ってみた。
今年の4月に初めて行ってから
夏以来なかなか立ち寄ることもできずに
ずっと店の前を通り過ぎるだけだった。
ボトルも入れてあった(といっても4ヶ月前だけど)
ので、立ち寄ってみたら大将が変わっていた。
メニューも海鮮中心ではなくて普通のメニュー。
僕のボトルも(当たり前だが)なくなっていた。
聞くと8月に変わったらしく、前の大将とは
特に会うこともなかったとのこと。
まあ、これで行かなくちゃという理由も
なくなったので、気は楽になったのだが
地元の気軽に寄れる店がなくなった
(店はなくなってないけど)のは
ちょっと寂しいなあ。

ま、僕には串焼きひろがあるからいいけどね。

一人で店を3軒もはしごしたのは
お酒を飲み始めてから初めてのこと。
すっかりのんべオヤジになってるなあ。
1軒1軒は軽く飲んだだけなので
3軒合わせて飲み代は7,000円弱と
僕にしては出費も少なかった。
ちょっと飲み足りなかったけどね。

« 人生初の一人でハシゴ3軒 | トップページ | 激減 »

」カテゴリの記事

コメント

いや~、立派な“のんべオヤジ”ですね。

一人で3軒はしごは、なかなかできないですよ。

望年会で、バンドのメンバーで演奏となれば
いいのにね。

寄ってもミュージシャン魂が自然と指を動かして
くれるのでは?

いやあ、年を取ったんですかね。
数年前は一人でチェーン店で飲むなんて
考えられなかったんですが。

残念ながら望年会は一人欠席で
演奏はできなくなりました。
また、来年です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 解説しよう!:

« 人生初の一人でハシゴ3軒 | トップページ | 激減 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ