楽しすぎて・・・困っちゃう!(おいおい)
昨日の楽器フェアでは、2年ぶりに
楽しい思いをさせてもらった。
持って帰ったカタログにも
かなり重い思いをさせてもらったが(笑)。
わが娘に負けないように?
ヤマハのユーフォニアムを
しっかり試奏してきた。
写真の左のモデルが基本形で
右のモデルは、所々改良を加えて
パワーが出るような楽器にしたんだそうな。
(と、ブースの方に聞いた)
僕のようなブランクの長い奏者には
左のモデルの方が鳴らしやすかったが
きちんと練習すると、右のモデルが
良く鳴るんだろうね。
・・・数分しか吹いていないはずなのに
左腕が、しっかり筋肉痛になった。
うちの娘は、良くこんな重たいものを
毎日持って吹いているなあ(笑)。
我が愛しのキラーギター達。
僕が使っているスケアリーは
ずいぶん派手な色になったね(笑)。
フェンダーブースにあった
TUBA…いや、TUBEの
春畑さんモデル。
以前、我がバンド「BAR」が
コンテストに出た時
曲がレインボーのようだと言われて
喜んだことがあったのだが
別の審査員の人から
「僕はTUBEの春畑君のソロの曲に聞こえますね」
と言われて、ちょっと気になっていたことがあって
春畑さんは、それなりに好きなギタリストとなっている。
このフェンダーのモデルも
ボディの色といい、PUのレイアウト、直付けといい
指板がメイプルということといい
かなり僕の好きなタイプのギターだ。
久しぶりにセミアコも弾いてみた。
なんか、セッティングが悪かったのか
あまりセミアコっぽいジャジーな音がしなくて残念。
最後に弾いたのはサイレントベース。
フレットの位置がよくわからなかったが
それなりに弾けそうな感じ。
夜は中学時代のBUTA-TUBA先輩と
後輩ひでと、いつもの串焼きひろで飲み会。
いろいろ話をした中で、30年前に
NHKで放送されたフィリップジョーンズの
演奏会がネットで見られると聞いたので
早速見てみると、懐かしい映像が見られた。
あんな時代によく録画できたなあと
感心することしきり。
11月に入ってから、いろいろ楽しいことが多くて
プライベートが充実すると、仕事もうまくいく
・・・といいんだけどな。
明日からは、先々週に続いて大阪広島出張だ。
「音楽」カテゴリの記事
- 2024年の一字は「叶」だな。(2024.12.31)
- 懐かしの味(2024.12.29)
- 土地を買わなくて良かった(笑)(2024.12.28)
- 駆け足で近況報告(2024.12.15)
- いやー、溜まった溜まった(苦笑)その3(2024.09.29)
「酒」カテゴリの記事
- つみれでなく(苦笑)(2025.01.19)
- 2025年新年会、全て完了!(笑)(2025.01.13)
- 間違いじゃないけれど(笑)(2025.01.12)
- ♪新年会は続くよーいつまでもー(笑)(2025.01.09)
- 先に行く、と言いながら(苦笑)(2025.01.04)
コメント