« 腹ごしらえ | トップページ | 今日は花見かな? »

2012年4月 5日 (木)

走り込んだ奴は強いんだ。

ギターレッスンの後に、お茶でも…なんて話になったから…。

ちょっとなら…なんて思ったらしっかり飲み会だった(笑)。
まあ、楽しいメンバーだったからいいんだけど。
明日も仕事でなければ、今日風邪薬を飲んでなければ
もっとはじけられたんだけどなあ(笑)。

今日のレッスンはスケールトレーニング主体。
といっても、ドレミを上ったり降りたりの
初歩の初歩だったので、弾けないということはなかったが
繰り返し弾き続けるというのは、僕のギタリスト人生で
たぶん一度もなかったと思うので、新鮮に取り組めた。
意外と簡単なフレーズを正確に弾き続けるというのは
難しいもので、左手の運指がずれたり
右手のピッキングがずれたりと自分のテクの脆さを
実感できた良い機会だった。
ずっと続けていると、体育会系の訓練に近くなって
やっているときは苦しいものの終わった時には
変な達成感を味わえた(笑)。

講師の方曰く、こういうクロマチックな練習は
つまらないけど、運動部の走り込みと一緒で
しっかり走り込んだ選手は強いのと一緒だと。
一人では絶対にやらない練習なので(笑)
これもいい経験になったと思う。

で、レッスンが終わった後に「ちょっとお茶でも」と
初めて誘われたので、まあお茶だったらと
ついて行ったら、しっかり居酒屋だった(笑)。
まあ、このクラスのメンバーが良かったので
ギターレッスンに通うようになったので
飲み会は普段ならウェルカムなのだが
明日も飲み会ということと、今日は
風邪薬を飲んでいて、悪酔いするかも、と怖かったので
控えめで終わらせてしまった。
ああ、残念。

« 腹ごしらえ | トップページ | 今日は花見かな? »

音楽」カテゴリの記事

コメント

よく飲み会のあるレッスンなんですね。
その面でもガッちゃんにとても合ってるレッスンかも!

ブログの最初と最後の文章がかぶってるのは、風邪薬とお酒で酔ってる証拠?

単純なことを続けるのは難しいですよね。
人間の体って、機械のようには動きませんもんね。

ドラムは特に同じことを続けないといけないんですが、2、3分すると体が意識とはずれたようになってきます。(僕のレッスンの先生は、機械のように延々と何でも続けますが。そこがプロとの差かも!)

ドラムにフィルインがあるのも、案外、同じ動きが持続できなくて、一度リセットする意味があるのかも、なんて考えることもあります。

・・・はい、酔ってましたね(笑)。
後で読んでみて、なんか同じ文章だなと思いました。
携帯で打っていたので変換予測が出たんでしょうね。

やっぱりプロの奏者は正確なテンポでフレーズが
演奏できることが必要なんでしょうね。
今までの僕のギター人生でそういった基本はほとんどやってないので
改めてレッスンでできることが新鮮で楽しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 走り込んだ奴は強いんだ。:

« 腹ごしらえ | トップページ | 今日は花見かな? »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ