« 車中食 | トップページ | 話題がないときの土産物話 »

2012年5月27日 (日)

徐々に近づく「その時」

Imga6444
昨日は下の娘の小学校の運動会。
天気が良くて、日焼けしてしまった。

下の娘は小学5年生。
上の娘がいるせいか、いつまでも小さいイメージだったが
最近は背もぐんぐん伸びてきて、クラスでは女子の中で
後ろから2番目の身長らしい。
昨日も5年生ということで、いろいろと係活動をやっていて
下級生や新入生と接する所を見たら、ずいぶん
成長したもんだ、と感慨深かった。

上の娘が小学5年生の時の運動会
感慨深かったが、あれから4年、子供たちは
親の知らないところで成長しているんだと改めて感じた。

Imga6438
今年は鼓笛隊には入れずに、和太鼓クラブに入ったと聞いていたが
昨日は初めてその雄姿?を見ることができた。
もともとリズム感はいいので(バカ親、笑)なかなか様になっていた。
和太鼓といえば、僕とカミさんも高校時代に文化祭で
秩父屋台囃子?を叩いたことがあったし。
うーん、この親にしてこの子あり(笑)。

僕とカミさんと上の娘で吹奏楽の話をしていると
自分だけわからないのが悔しいらしく
中学に入ったら吹奏楽部に入るとすでに宣言している。
ぜひ、パーカッションパートに入って
ノリの良いところを生かして欲しいものだ。

さて、そんな運動会の昼食のとき
「そういえば、運動会のお弁当を食べるのも来年が最後だね」
なんてカミさんに言ったら「そうなのよ、今日弁当を作っていて気づいた」
と言われた。
幼稚園時代から運動会でお弁当を食べていたけれど
下の娘が小学校を卒業したら、あとは孫の運動会に行くときまで(笑)
運動会でお弁当を食べる機会はなくなる。

そういえば、ブログには書かなかったが先週は
上の娘の中学校の運動会だった。
中学3年生だから、義務教育最後の運動会なんだなあなんて思ったり。
高校の運動会は親が見に行くものでもないから
上の娘の走る姿を見るのもこれが最後かな、なんて。

子育てをしていて当たり前の年中行事が
なくなる「時」も近づいているんだなと
ちょっと寂しくなった昨日だった。

« 車中食 | トップページ | 話題がないときの土産物話 »

家族」カテゴリの記事

コメント

うちも来年で運動会が最後なんですよねえ。

そういえば、すっごく年下に見えるお父さん、お母さん方が増えてきて、僕も引退か~、そんな気分です(笑)


ここ数年は家族抜きでの集まりで、お嬢2人にはしばらく会ってませんでしたが、もう受験生になってしまうんですね。
ウチのもデカく生意気になりました。そろそろ風呂も別になるかもしれません。
(;ω;)

Huskyさま

土曜日は僕と同年代っぽい親御さんも結構見受けられました。
下の娘の友達も兄姉がいる子が多いとか。
でも、若い親御さんを見ると、歳を感じますよね(笑)。

Rookさま

コメントありがとう。
・・・といいつつ、えらい早い時間のコメントだね(笑)。

上の娘はこの8月で部活引退だよ。
早いもんだよな。
さすがに、僕らの母校は受験しないみたいだけど。
高校でも吹奏楽続けてくれるといいんだけどね。

風呂は10歳くらいまでだったかな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 徐々に近づく「その時」:

« 車中食 | トップページ | 話題がないときの土産物話 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ