« やっぱりギターが好きだ! | トップページ | 役得 »

2012年6月19日 (火)

モード・親

先週末の晩酌中に、カミさんと上の娘の
来年の高校受験について話をした。

まだ、本人に受験生としての自覚がなくて
このままでは、来年合格できるか不安だと
カミさんは常々思っているらしかった。

本当の所、二人の娘の勉強については
今まで全てカミさん任せで、僕からは
娘に対して、きちんと話をしたことはなかった。

しかし、上の娘の成績は中学に入ってから
下降線をたどるようになり、埼玉県名物の
北辰テスト(僕も中学時代に受けた)の偏差値も
50に届かない状態だ。
これまでは、自分の頃と同じで、今しかできない
部活動で青春を謳歌?してくれればと
思っていたが、さすがにこの時期に来たら
そうも言っていられない。

で、日曜日に「どういう高校に行きたいのか」
「そのために何をいつからするのか」と
聞いてみたのだが、案の定具体的な答えはない。
急いてもたぶん口を利かなくなると思うので
次回までに先生や友達から情報を得て
自分の考えをまとめるようには言っておいた。

僕自身は部活を引退して11月位から勉強を
本格的に?やったと記憶しているが
当時は偏差値50以上はあったので
受かる可能性の高い学校も、 それなりにあった。
上の娘は、受かる可能性の高い学校があまりないので
これからみんなが勉強をし始めたら
成績はどんどん落ちていくだけだし。

人生初めての試練だと思うが、これからは
自分で決めていくことが多くなると思って
早く取り組み始めて欲しいと思う。

僕とカミさんも、子育ての試練だと思って
叱咤激励して来年の楽しい春を待ちたいと思う。

« やっぱりギターが好きだ! | トップページ | 役得 »

家族」カテゴリの記事

コメント

お、重い話題・・・

うちも来年には直面する問題です。

親がいくら言っても、本人がやる気出さないとどうにもなりませんし、やる気にさせるようなアドバイスって難しいし・・・

そうなんですよね。
自分も親に言われてやる気をだしたことは
ほぼ皆無だったので(笑)。

言い過ぎても逆効果だし。
難しいところです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モード・親:

« やっぱりギターが好きだ! | トップページ | 役得 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ