苦笑い話(苦笑)
上の娘は高校見学、カミさんは進学フェアでパンフ集め
下の娘は友達と遊びに行ってしまい
一人留守番中のガッちゃん。
暑さで疲れがたまっているのか
涼しいせいなのか、昼寝しても良く眠れる(笑)。
今日もそうだが、夏休み中に上の娘が
いろいろな高校見学に行くとのことで
ネットで情報を見ていた。
見学の日は部活動の体験もできるそうで
吹奏楽部はあるんかいなと見ていると
第一志望になりそうな高校のページで
吹奏楽部の体験入部を発見。
よく見ると、顧問の先生の名前まで書いてあり
・・・ゲッ!ゲゲゲッ!この名前は・・・。
思い出したくない名前の先生だった。
時は18年前。
僕の母校のOBバンドが立ち上がり
高校に練習に行っていた頃の話。
当時の母校の顧問の先生は
僕が現役だった頃の先生ではなく
正直よく知らない先生だった。
細かいことは忘れてしまったが
当時の顧問の先生が自分の知らないOBを良く思っていなくて
立ち上がったばかりのOBバンドの
活動を中止するように言われてしまった。
この先生曰く「OBは金だけ出して口は出すな」と
言うスタンスで、しかも自分の知らないOBは
出てくるなという感じだった(と思う)。
僕としては先生と話をして和解できないかと
OBの友人と一緒に学校に行って話したのだが
思い出したくもない位のひどいことを言われて
結局和解できずに終わってしまったのだ。
・・・18年ぶりに思い出してしまったが(涙)。
結局、その先生が転勤して新しい顧問の先生になったら
「歴代のOBOGががんばったからこそ
今の吹奏楽部があるわけで、どんどん部活に来てください」と
すっかり様変わりして、僕もOBとして
ステージに上がらせてもらった。
問題の先生が顧問だった頃の母校は
定期演奏会を聴きに行っても、音はこじんまりとしていて
コンクールでも全然入賞できない状態。
指揮者が演奏中に棒を振らずに体を揺らしたりと
変な指揮をしているなと思っていた。
顧問が変わったらとたんに県大会まで進むようになったので
「やっぱり、あの顧問がダメだったんだな」なんて思ったり。
・・・いかんいかん、グチ話になってしまった。
まあ、その先生とは一件以来かかわりもなく
僕の人生からは削除できたと思っていたのだが
まさかの再遭遇。
上の娘が高校に合格して吹奏楽部に
入部すれば間接的な接点ができるのかもしれないが
僕が部活に行くわけでもないので
上の娘には、この一件は黙っておこうと思っている。
来年までに転勤してくれればと思うが
どうやら最近着任して顧問になったらしく
それも無理そうな感じ。
とはいえ、演奏会を見に行くたびに、あの顔を
また見なくちゃいけないというのも気が重いが(涙)。
娘が顧問と対立して、部活をやめたりしなければ
いいんだけどなあ・・・なんて悲観的な話が
多くなりそうな夏の週末だった。
« ミクソみみくそ(意味不明) | トップページ | エルカミーノレアル »
「音楽」カテゴリの記事
- ♪でっきーるっかーなー(2023.09.03)
- タイグァー、アパカッ!(笑)(2023.08.06)
- 盛りだくさんの一週間!(2023.07.30)
- 修理完了!(2023.07.23)
- 7月2回目の三連休(2023.07.23)
「家族」カテゴリの記事
- 三連休が終わっても楽しみは続く(2023.09.18)
- ♪さよならは別れ―のー言葉―じゃなくてー(2023.09.12)
- ♪甘い口ーづけー(意味なし)(2023.09.10)
- ポイント稼ぎ、ご機嫌取り(苦笑)(2023.08.12)
- タイグァー、アパカッ!(笑)(2023.08.06)
コメント