で、昨日の話なんだが
昨日は久しぶりにベーシストとしての演奏会。
ドタバタだったけど楽しかったね。
某ショッピングモールでの演奏だったが
そういえば通りすがりの人の前で
ベースを弾いたのは生まれて初めてかもしれない。
地元の祭りで通りすがりの人の前で
トロンボーンを吹いたことはあったけど。
写真の通り、昨日は日差しが強くて
僕とカミさんの演奏しているところはかなり暑かった。
チューナーを持って行ったのだが、動きが悪くて
もしかして熱暴走されてもイヤだなあと思ったり。
まあ、アンプもチューナーもきちんと動いたが。
外でエレキ系の楽器を演奏したのも初めてだったかな。
準備中は、それほど緊張していたつもりではなったが
演奏開始前に我が弟と姪っ子が見に来ているのを
発見してしまって、変な緊張をしてしまった(笑)。
僕自身、本番に強い(笑)と思っていたのだが
演奏が始まると今まで弾けたところまで弾けず
かなりの自己嫌悪状態(涙)。
まあ、録画したのを聴くとそんなに目立って
聞こえないので良かったかな、と。
意外と本人が気にするほど間違えは
聴衆には聴こえないものなのかも知れないね。
演奏が終わった後に我が弟から、お褒めの言葉を
メールで頂いたので、演奏は他のお客さんにも
たぶん好評だったのではないかと思う。
またひとつ、良い経験ができたね。
昨日も書いたが、今回のレンタカーは
日産のリーフを借りていった。
キャンペーンで安くなっていたし。
前にも乗ったことはあったのだが
今回、ECOモードがあることを初めて知った。
前回、エンジンブレーキ・・・じゃない
モーターブレーキ?の効きが悪いと思っていたら
どうやらECOモードになっていなかったらしい。
今回はブレーキペダルを踏むタイミングを
かなり遅くすることができた。
運転しやすかったね。
とはいえ、やっぱり右下にある
「あと○○km走れます」表示が
どんどん減っていくのは心臓によろしくない(笑)。
ケースを買いに御茶ノ水まで往復したのだが
結局エアコンをつけて音楽を聴きながらだと
たぶん100km位しか走れないんじゃないだろうか。
レンタカーとしてはちょっと使いづらいね。
演奏が終わった後、ベースをしまおうとすると
チャックの部分が突然破損してしまらなくなった。
フェンダー純正?のケースだったのにねえ。
まあ、12年も使っていればしょうがないかな。
買う時にちょっとあったものの
それなりに良い物を買うことができたので
まあ、満足かな、と。
フェンダーのケースは古いタイプで
背負うことができなかったので
これからの練習の時に自転車に乗るのも
楽になるかなという感じ。
さて、今週の仕事を終えたら土曜日は
なっぴいの最後の運動会だ。
行事がどんどん少なくなって寂しいけれど
鼓笛隊の勇姿をたくさん録画してあげよう。
« お疲れちゃん、中 | トップページ | 納豆の賞味期限 »
「音楽」カテゴリの記事
- 2024年の一字は「叶」だな。(2024.12.31)
- 懐かしの味(2024.12.29)
- 土地を買わなくて良かった(笑)(2024.12.28)
- 駆け足で近況報告(2024.12.15)
- いやー、溜まった溜まった(苦笑)その3(2024.09.29)
「家族」カテゴリの記事
- 間違いじゃないけれど(笑)(2025.01.12)
- ♪新年会は続くよーいつまでもー(笑)(2025.01.09)
- 先に行く、と言いながら(苦笑)(2025.01.04)
- 節目の年と思うのは(2025.01.02)
- 掟破りの・・・(2024.12.31)
楽しく演奏できたようですね。
お疲れさんでした。
みんなで衣装そろえて、いい感じですね。
写真からも暑そうなのが伝わってきます。
投稿: Husky | 2013年5月22日 (水) 午後 12時06分
まあ、失敗はかなりあったものの、久しぶりに
屋外での演奏は楽しかったです。
次はステージでの本番なので、さらに練習しないと。
投稿: ガッちゃん@直行ちう | 2013年5月23日 (木) 午前 08時32分