実際に見ると
今日は会社を休んで、この間の人間ドックで
気になっていた項目の再検査を受けに
地元のかかりつけの医者に来た。
医者の後にも予定を入れていたので
9時から診察開始だが、30分早めに来たら
まだシャッターも開いてなくて3人位待っている状態。
その隣に育児所というか保育園があるのだが
9時前だからか、ドタバタと子供を預けに
来る母親が殺到していた。
多分、これから仕事に行くお母さんなんだろうが
様々な事情で子供を預けて仕事をする人が
結構いるものなんだなあと、改めて感じた。
テレビなどで話は知っていたが、実際に見ると
やっぱりいろいろあるもんだなあと。
我が家は子供を預けてまでカミさんが
働かなくてはいけない状況ではなかったので
まあ、良かったなあと思った。
僕自身も、子供の頃は母親がほとんど家にいたし。
…遊びに行くか飲みに行くか以外は(笑)。
話は違うが、診察の始まる前の待合室は全部男性。
今まで何度も医者に来たが、患者が男性だけというのは
初めての経験だと思う。
駅前の医者だけど女性ウケは良くないのかな?
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- しわが増えた(笑)(2025.04.04)
- ♪待ってー待ってー待っていたのよー(笑)(2025.03.24)
- 木曜が休みだと楽だな(笑)(2025.03.20)
- エコがいいね!(2025.03.16)
- どうやら貧血らしい(2025.02.24)
コメント