« パインジャズなう | トップページ | そうそう、一応書いとこうか »

2013年11月10日 (日)

懐かしのアイテム

先週の月曜日に、我が親友が家に来た。
近所に住んでいた友人のお父さんの不幸があり
告別式に出るついでだったとのこと。

朝方にメールが来て「宿題を持って行く」と。
・・・宿題?なんだっけ?

出迎えた僕に彼は「はい、約束のもの」。
手渡されたものとは…。

Ts3y00042_475x640
ま・・・まさか・・・これは・・・あの・・・。
・・・いや、そんなに大したものではないのだが(笑)。

見る人が見ると、かなり懐かしい五線譜ノート。
中学時代に写譜をしたノートを持ってきてくれたのだ。
どうやら夏の飲み会の時に、まりぞうが
トロンボーンからユーフォニアムへパートチェンジして
練習曲を探しているという話をしたらしく(覚えてない、笑)
我が親友も中学時代にユーフォニアムパートだったので
(高校では、花形の1stトランペットだったが)
僕が当時の譜面があったら貸して欲しいと頼んだ(ようだ、笑)。

結局、コピー譜は見つからなくて手書きの譜面を
わざわざ持ってきてくれたという話(ありがとう!)。

早速、まりぞうとカミさんに見せると「几帳面だね」
「お父さんの書き方よりきれい」(うるせい!笑)。
僕としては、彼も同じ時期に入部したこともあり
同じような曲順で書いてある譜面を見て
ああ、一緒に頑張っていた頃もあったんだなあと
しみじみしていた。
カミさんが見て、高校でも演奏した曲があったので
「ユーフォはこんなことやってたんだ」と興味津々。

まりぞうが知らない曲もあったのだが
カミさんと僕から「これが面白いよ」と聞いた中で
「サンライズマーチ」「シンフォニアノビリッシマ」
「ディズニーメドレー」をコピーして練習しているらしい。

で、その夜にいつもの中学メンバーと飲んで
五線譜ノートの写真を見せると「ああ、あったねえ」と。
このノートは当時商店街の中の文房具屋で
売っていたのだが、なぜか全員このノートを
使うようになっていた(と思う)ので、同じ時期に
吹奏楽部に所属していたメンバーなら
みんな覚えている懐かしのアイテムなのだ。

後輩ひではクラリネットだったので。音数が多くて
写譜するのも大変だったとか、写譜をして原譜を返す
期限に間に合わなくて、反省会で腹筋(笑)したとか
原譜を折ってしまって、先輩に怒られたとか
懐かしい話を聞けた。
テューバだったおもたいぞう先輩は、1年生だった時でも
全曲は写譜した記憶はないとのこと。
僕らは厳しく写譜を義務付けられていたと思ったが
低音パートは治外法権だったのかな(笑)?

まあ、思わぬアイテムで盛り上がったという話だった。

« パインジャズなう | トップページ | そうそう、一応書いとこうか »

音楽」カテゴリの記事

家族」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしのアイテム:

« パインジャズなう | トップページ | そうそう、一応書いとこうか »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ