私は*****になりたい Part2
Part1は「私は中学生になりたい」。
今回は「私は高校生になりたい」。
僕の高校時代は楽しかったし
カミさんと出会えたり、部活で数々の
貴重な経験もできなかっただろう。
・・・だが、今回の話は、そういう話ではなく。
昨日は我が母を連れて池袋の東急ハンズへ。
テレビでいろいろな物を売っているのが気に入ったらしく
一度見てみたいという話だった。
行ってみたら連休ですごい人出。
我が母の希望していたものは買えたのだが
久々に歩いたので、かなり疲れたらしい。
まあ、親孝行はできたかな(おいおい、笑)。
で、晩御飯にはカミさんに頼んで
温風調理器具?でから揚げ他
油で揚げない揚げ物を作ってもらって
我が母にも好評を頂いた。
昨日は、まりぞうが2年生の教科書を
買いに行ったそうで、酒のつまみに
音楽の教科書を見てみたら・・・。
中学の音楽の教科書では
「パープルを授業で聴けるなんて羨ましい」
だったが、高校ではショスタコーヴィチの
5番が聴けるらしい。
これまた羨ましいなんて思ってると・・・。
おいおい!アルヴァマー序曲を授業で聴けるんかい!
吹奏楽が教科書に載るとは時代も変わったのかな。
僕の頃は、あったとしても星条旗とか
マーチだけだったような。
しかも、バン民やアルメニアンダンス
風紋まで紹介されているとは。
僕の高校時代だったら、どう感じたかな。
・・・「なんだよ、こんなの聴き飽きたぜ」なんて
思ったのかなあ(笑)。
今だから、羨ましいと思ったのかも。
昨日は飲みながら中学、高校の先輩、友人たちに
教科書の写真を撮ってメールしまくった
迷惑なガッちゃんだった(笑)。
« ぶらぶら、らぶらぶ | トップページ | さすが、ホーキンス »
「音楽」カテゴリの記事
- 2024年の一字は「叶」だな。(2024.12.31)
- 懐かしの味(2024.12.29)
- 土地を買わなくて良かった(笑)(2024.12.28)
- 駆け足で近況報告(2024.12.15)
- いやー、溜まった溜まった(苦笑)その3(2024.09.29)
「家族」カテゴリの記事
- 間違いじゃないけれど(笑)(2025.01.12)
- ♪新年会は続くよーいつまでもー(笑)(2025.01.09)
- 先に行く、と言いながら(苦笑)(2025.01.04)
- 節目の年と思うのは(2025.01.02)
- 掟破りの・・・(2024.12.31)
コメント