« 前科者の謎(笑) | トップページ | ♪永遠っていう言葉なんて~ »

2015年2月11日 (水)

大満足と次の話

Ts3y00142_640x593
打ち上げの最後に食べた
もつ煮込みごはん?
飲んだ後のお腹に優しくて…

…という話ではなく(笑)。

日曜日には楽しみにしていた
♭おれんじ♪の初ステージ
草加ミュージックフェスティバルに出演した。

当日は雨男のガッちゃん全開で
結構な雨が降ったりしたが(苦笑)。

楽器の搬入があったりで
音出しが満足にできなかったので
ちょっと心配だったが、前日に吹き込んでいたのと
当日のランスルーで一通り吹いたおかげで
本番は疲れもなく、十分にこなれて
ベストな状態での演奏ができた。

客席には、30年ぶりに息子の演奏している姿を
見に来た我が母を含めて、メンバーのお母さま方や
家族も来ていて「30年ぶりの父兄参観状態だな」なんて(笑)。

主催者側で雨の中、せっかく来てくれたお客さんを
待たせるのは忍びないという判断があったようで
開場時間を早めて、ウェルカムコンサート役の僕らに
時間が伸びてもいいから演奏を早めに開始して欲しいと
指示が出た。

おかげで、うちの家族はビデオカメラの準備ができずに
演奏開始になってしまったので、1曲目は録画できず。
2曲目以降も三脚を立てたりと準備していたら
録画が途切れ途切れになったり。
まりぞうに録画を頼んでいたのだが、メンバーさんの
カメラの前に立ってしまうという痛恨の一撃を
食らわせてしまったり(スミマセン)。
まあ、まりぞうらしくないミスではあったんだけどね。

僕が曲間にカミさんにサインを送って、まりぞうの位置を
動かしたりと、演奏中はそれほど緊張もせずに
客席を見渡すこともできた。

見に来てくれた高校時代の友人
(BARのメンバー)に、演奏についての講評は
頂けなかったが、時間より早く演奏が開始された
ことについては、ちょっと不満の声が聞かれた。
まあ、第5回と同様に段取りの悪いところはあったけど。

でも、事務局の人たちはスムーズに進行させようと
懸命に動いていたので、プロではないのだから
まあいいかとは思ったのだが。

バンドのメンバーさんも四半世紀ぶり?の
ステージを終えて感激したようで、楽しい
一日を過ごすことができた。
帰宅して疲れで発熱したと思ったら
実はインフルエンザを発症した方もいたようだが。
(お大事にどうぞ)

僕としては、短い時間ではあったものの
(と言っても、これ以上長いステージは準備が必要かな)
練習を重ねたバンドのステージ
6年ぶりのことで(その後は、ほぼ一発勝負だし)
トロンボーンでステージに立ったのは
14年ぶり、と記念すべき機会になった。
しかも、今までにない楽しいメンバー
一緒にステージに立つことができて、本当に良かった。

これからも。色々な形で活動を続けていけたら、良いね。

といいつつ、早速僕には次の仕事が入ってきた。

Bitter_savarin_tuba1_640x360
会社バンドで一緒に演奏してくれた元プロの
ドラマーの方が、オリジナルを作曲して
レコーディングするそうで、僕にテューバでの
参加を打診してきたのだった。

レコーディング自体初めてのことだし
ちょっとドキドキなのだが、これも良い経験と
思って取り組もうと思っている。
曲自体は、それほど難しいフレーズもなく
テューバできちんと音出しさえできれば
できない曲ではないと思う。

ただ、ドンカマに合わせて演奏したことは
ないから、エンジニアの方(いるらしい)に
迷惑をかけるかもしれないなあ。

でも、音楽活動をしている僕が本当の僕だから
一番本気になれることで、楽しくやってみよう。

もちろん、バンドも楽しく本気でやりまっせ!

« 前科者の謎(笑) | トップページ | ♪永遠っていう言葉なんて~ »

」カテゴリの記事

家族」カテゴリの記事

バンド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大満足と次の話:

« 前科者の謎(笑) | トップページ | ♪永遠っていう言葉なんて~ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ