楽しい時間をありがとう2
なっぴいは1年生なので
1曲だけ参加。
それでも全体で一人だけの
ドラムセットを担当。
曲のリズムの中心となる
ドラムセットを任せられたというのは
部活で実力を評価されているのでは
ないかと僕は思っている。
(バカ親かな?笑)
100人の演奏でマーチングドラムも
いたので音はあまり聴こえなかったが
悪くない演奏だったのではないだろうか。
久しぶりに、なっぴいの演奏を聴いた
まりぞうは「バスドラが遅れていた」と。
僕の聴こえない音が聴こえるとは…。
まあ、音楽の専門学校で
日々鍛えられているんだもんね。
昨日は娘二人のポテンシャルを
思い知らされたかな(笑)。
前回も思ったが、音もフレーズも
良いのにアインザッツが揃えわない
のが弱点だと思うんだよなあ。
演奏を聴く前の昼食で
久しぶりの沖縄料理を堪能。
店の雰囲気は良い感じ。
ちょっと奥まった場所にあるので
隠れ家的な店なのかな。
店の中も間接照明で
落ち着いた雰囲気。
ちょっと暗い気もするが。
個室もあって部屋数は多いらしい。
味も現地のものに近いと
僕は思った。
女性のランチとしては
ちょっと量が多いけどね。
まあ、春日部まで飲みに来ることは
ないだろうから、またイベントが
あったらランチで来るかもね、というところ。
終わった後は実家で痛飲。
カツオの刺身超厚切りが
食べごたえがあって良かった。
ちょっとグロいチャーハン。
黒米のご飯をケチャップで
炒めてチーズを入れると
こうなるらしい。
グロいけど美味いのだ(笑)。
そうそう。
先週の日曜日は我が友
フルーティスト(果物評論家ではない、笑)
のYOUと2年ぶりに会ってきた。
我がバンド♭おれんじ♪のフルート王子が
楽器を始めて2年たったので色々と
疑問を解決するためにレッスンを受けたのだ。
今回は僕もレッスン室に入ったのだが
ためになることが数多く聞けた。
基本の練習は3つ。
・腹圧
タンギングに頼ることなく、お腹で支えて
安定した音を出すこと
・音色
高い音から低い音まで同じ音色で
演奏できるよう半音ずつロングトーンで
音色の変わるところを確かめる
・音程
楽器の特性でピッチの上がり下がりが
ある音を確かめて正しい音程が
出せるようにする
…確か、こんな感じだったと思うのだが。
中学生の頃から音楽について
教わった関係だったが
今回さらにプロの話として
色々聞けたのは良かったと思う。
さすが音大を出たプロだよね。
で、レッスン後はmineko先輩も
加わった4人で飲み会。
我が家近辺にはなくなってしまった
村さ来で飲むことができた。
写真の料理は地元の料理らしい。
…志木の特産って聞いたことないが(笑)。
安上がりにとホッピーを飲んだのだが
焼酎が濃すぎて後半の記憶がない(苦笑)。
やっぱり僕は焼酎を飲まない方が良いな。
最後に。
先週食べたげんこつ唐揚げ弁当。
カロリーは高くて体に良くないのは
分かっているけど、美味いから
たまには良いのだ(笑)。
« やっぱ違うわなあ | トップページ | 朝からドタバタ »
「音楽」カテゴリの記事
- 2024年の一字は「叶」だな。(2024.12.31)
- 懐かしの味(2024.12.29)
- 土地を買わなくて良かった(笑)(2024.12.28)
- 駆け足で近況報告(2024.12.15)
- いやー、溜まった溜まった(苦笑)その3(2024.09.29)
「酒」カテゴリの記事
- 2025年新年会、全て完了!(笑)(2025.01.13)
- 間違いじゃないけれど(笑)(2025.01.12)
- ♪新年会は続くよーいつまでもー(笑)(2025.01.09)
- 先に行く、と言いながら(苦笑)(2025.01.04)
- 節目の年と思うのは(2025.01.02)
「家族」カテゴリの記事
- 間違いじゃないけれど(笑)(2025.01.12)
- ♪新年会は続くよーいつまでもー(笑)(2025.01.09)
- 先に行く、と言いながら(苦笑)(2025.01.04)
- 節目の年と思うのは(2025.01.02)
- 掟破りの・・・(2024.12.31)
「バンド」カテゴリの記事
- 節目の年と思うのは(2025.01.02)
- どいひー(涙)(2024.12.23)
- 駆け足で近況報告(2024.12.15)
- 今を去ること19年前(2024.11.10)
- 生きてる証の雑多な話題(苦笑)(2024.11.04)
コメント