良くもあり、イマイチもあり
良いこともあったり
イマイチなこともあったり
それが人生だよね。
先週火曜日は我が父の祥月命日。
1991年のことだから早28年。
時の経つのは早いね。
仕事が早く終われたので
実家で線香をあげてちょっと痛飲。
なぜか帰りに男の料理とおつまみを
皿ごと歩いて持って帰るという
暴挙を働いたガッちゃん(笑)。
自宅できちんと食べたけれどね。
我が母がデイサービスで
作った手芸品。
やっぱ器用だね。
我が娘たちが気に入ったので
廊下に飾ることとなった。
土曜日は♭おれんじ♪練習の後
eharaさんの旦那さんの
バンドを見学に行った。
やってみて思ったことは
①♭おれんじ♪の居心地の良さ
②僕の機材の足りなさ
③ジャズの難しさ
♭おれんじ♪は雰囲気も良く
緩い感じでやっているので
一世代上の皆様と演奏すると
ちょっと違うかなという感じ。
きっちりと合わせるというのも
音楽的には必要なんだけど
今の僕には、そこまでの
音楽をやる元気はないかなあ。
二つ目は、ジャズを本格的に
やるとしたらミュートがたくさん
必要になるし、今持っている機材だけでは
足りないという感じ。
カップミュートもあるけれど
古いものだから
上手く外れなくて曲の出だしに
間に合わなかったり。
スライドの調子が悪かったので
クリームを塗ろうと思ったら
分離していて(笑)カミさんに
「買った方が良いよ」と
即座にLINEをしたり。
よく見たら内管に錆が出ていて
メッキがはがれていた。
さすがにもう限界かなあ。
なっぴいの学費が終わったら
新しいのを買おう(笑)。
三つ目の話は、本格的に
ジャズをやろうとすると
吹き方がまるで違うことに
気がついたということ。
アタックが強いのだ。
ジャズのアタックで
♭おれんじ♪の曲を吹いたら
強すぎるし、普通に吹いたら
ジャズでは歯切れが足りないと思う。
勉強にはなったけど
僕にはちょっと違う
ジャンルなのかもしれないなあ。
急遽ないとぅーさんの
楽器を借りて挑んだ演奏。
音は外したものの
多分、代役は務められたかな。
パーカスもエレベも
いつもより、うまく演奏出来て
前回同じ場所で演奏した時の
リベンジは果たせたと思う。
演奏は旨くいったんだけど
その後がイマイチになってしまい
今日は、どんよりした気分で
ディスクダビングとホルンの
掃除をしている。
ま、そういう日もあるよね。
今回は高い位置から録画できたので
カメラの前を通る人もかわすことができて
良いアングルだと思ったのだが
なぜかエレベの場所が入っていなくて
僕が映らないという失態(笑)。
老後の楽しみで録画してるのに
自分が映るというのが一番大事だよね(笑)。
« 良いものを見て良いものを食べて | トップページ | 元気があればカレーも食える!…ん? »
「酒」カテゴリの記事
- 名言作成機!(笑)(2025.06.15)
- 休肝日減でも楽しい毎日(2025.06.08)
- 食べまくり飲みまくり(苦笑)(2025.06.01)
- 公式発表!(2025.05.25)
- 今までにない誕生日(涙)(2025.05.18)
「家族」カテゴリの記事
- 名言作成機!(笑)(2025.06.15)
- 休肝日減でも楽しい毎日(2025.06.08)
- 食べまくり飲みまくり(苦笑)(2025.06.01)
- 公式発表!(2025.05.25)
- 今までにない誕生日(涙)(2025.05.18)
「バンド」カテゴリの記事
- 名言作成機!(笑)(2025.06.15)
- 新たなチャレンジ(2025.05.11)
- 飲みは続くのよ(笑)(2025.05.04)
- どうやら貧血らしい(2025.02.24)
- ヤマ場過ぎて次は(2025.02.16)
「ガッちゃん「男の料理」」カテゴリの記事
- 名言作成機!(笑)(2025.06.15)
- 休肝日減でも楽しい毎日(2025.06.08)
- 食べまくり飲みまくり(苦笑)(2025.06.01)
- 公式発表!(2025.05.25)
- 今までにない誕生日(涙)(2025.05.18)
コメント