良い想い出と良い買い物(その1)
その1と書いたのは
今回、書きたいことが多くて
分割することになるのが
最初から見えているからなのだよ(笑)
まずは炙りの話題から。
先週水曜日、晩酌の時に
クッキングバーナーで
炙りを楽しめることになったので
色々試してみた。
焼き鳥のように鶏肉を
焼いてから炙ってみたが
これも風味が感じられずイマイチ。
うまくやれば美味しいのかも知れないが
僕にはイマイチな感じで残念だった。
金曜日にはパンチェッタを炙ってみた。
これは狙った風味が出て良かったね。
僕には生ものを炙ったのが
一番合っているのだろうと。
これからは溶けないチーズと
生ものを炙って楽しもうかな。
昨日は久々のドライブ。
富士五湖の方へ行ってみた。
朝早く出発したのに
中央道は事故渋滞(涙)。
足止めを食ってしまった。
680円の代物は僕にとって
高めだが、渋滞のイライラで(笑)
小腹が空いていたのもあって。
中の餡が小籠包のように
つゆだくで固めの皮に
しみ込んでモソモソにならず
最後まで美味しく頂いた。
さて、今回の最初の目的地は。
僕も知らなかった場所だが
会社の部長(我が親友とは別)から
良いところがあるという話を聞いて
行ってみることにしたのだ。
富士山の裾野で8つの池があり
風景は白川郷の小さい版のような
所だった。
…白川郷って行ったことないけど(笑)。
天気が良ければ富士山も見えて
良い感じだったようだが
それはまた次回にお預け(涙)。
湧き水で、できている池は
深い底(17m?)まで見えるくらい綺麗で
神秘的だったね。
きれいな水のせいなのか
落しただろうスマホや傘なんかも
見えたりして面白かった。
モロヘイヤ蕎麦とやらを
頼んだが、しっとりしていて
食べやすかったね。
その上にあるのはニジマスの塩焼き。
臭みも少なくて美味しかった。
ま、煎餅の本拠地
草加の人間としては
こだわるかな(笑)。
…そんなことはないけど。
さて、その2はもっと
面白いものを観てきた話だよ。
« 三連休が終わっても楽しみは続く | トップページ | 良い想い出と良い買い物(その2) »
「酒」カテゴリの記事
- つみれでなく(苦笑)(2025.01.19)
- 2025年新年会、全て完了!(笑)(2025.01.13)
- 間違いじゃないけれど(笑)(2025.01.12)
- ♪新年会は続くよーいつまでもー(笑)(2025.01.09)
- 先に行く、と言いながら(苦笑)(2025.01.04)
「ガッちゃん「男の料理」」カテゴリの記事
- つみれでなく(苦笑)(2025.01.19)
- 間違いじゃないけれど(笑)(2025.01.12)
- 先に行く、と言いながら(苦笑)(2025.01.04)
- 節目の年と思うのは(2025.01.02)
- 掟破りの・・・(2024.12.31)
コメント